内山工務店が開発した軽キャンピングカー仕様のJAM=上越市下荒浜
内山工務店が開発した軽キャンピングカー仕様のJAM=上越市下荒浜

 新潟県上越市下荒浜の住宅建設「内山工務店」は、軽トラックの荷台に載せるとキャンピングカーのように寝泊まりできるシェル(小さな家)を開発した。横になって快適に眠ることができる点などが受け、販売は好調という。軽トラックを使ったキャンピングカーは「軽トラキャン」と呼ばれ、注目されている。濁川健治社長(55)は「愛好者にアピールし、売り込みたい」と意気込んでいる。

 開発のきっかけは、濁川社長の弟が車中泊体験をユーチューブで配信している縁で、住み心地がよく高気密高断熱のシェルを作れないかと依頼された。5月から試作し、弟のアドバイスを受けながら使いやすいように工夫した。

 シェルは標準で全長3・1メートル、幅1・39メートル、高さ1・86メートル。木造で断熱材が入っているほか、窓も二重ガラスで断熱効果を上げた。室内には机やコンセントが付いている。エアコンや走行中に充電できるポータブル電源システムをオプションで付けられる。シェルはジャッキを使って取り外しできる。1台132万円から。

高気密高断熱に仕上げたJAMの内部

 軽トラックの最大積載量は350キロのため、シェルの木材の量や材質などを見直し、重量を標準で約240キロに抑えた。

 名称は...

残り366文字(全文:867文字)