セミナーで行われた、キャッシュレス決済端末の操作説明=佐渡市中原
セミナーで行われた、キャッシュレス決済端末の操作説明=佐渡市中原

 新潟県佐渡市は、キャッシュレス決済の導入を市内で進めるため、費用の一部を補助する制度を始めた。「佐渡島(さど)の金山「相川鶴子金銀山」と「西三川砂金山」の二つの鉱山遺跡で構成。17世紀には世界最大級の金の産出量を誇った。金の採取から精錬までを手工業で行っていた時代の遺構が残っているのは、世界的に例が少ないとされる。」の世界文化遺産登録を受け、増加が見込まれる国内旅行者やインバウンド(訪日客)のニーズに対応する。市内2カ所でセミナーを開き、来店者の増加、業務の効率化など期待される効果を説明した。

 小売業や宿泊業、飲食など来客型の店舗を市内で営む人を対象とし、利用しやすい有料の会計処理端末の購入を補助するのが目的。...

残り532文字(全文:742文字)