かい入れを体験し、日本の伝統的酒造りに触れる参加者=2月22日、新潟市西区
かい入れを体験し、日本の伝統的酒造りに触れる参加者=2月22日、新潟市西区

 2024年12月に国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に登録された日本の「伝統的酒造り」を世界に発信してもらおうと、新潟県内の学校に勤務するALT(外国語指導助手)を対象にした酒造りなどの体験ツアーが25年2月22日、行われた。参加者は新潟市西区の酒蔵を訪れ、日本の伝統産業の奥深さに触れた。

 関東信越国税局が主催。日本の伝統的酒造りについて、交流サイト(SNS)を通じて母国に紹介してもらうことで、海外に発信するのが狙い。米国、ルーマニア、南アフリカなど計6カ国の9人が参加した。

 一行は1899年創業の高野酒造(西区)を訪れ、タンク内のもろみを長い棒で混ぜる「かい入れ」を体験。体を使...

残り221文字(全文:521文字)