
医療的ケア児を育てる保護者らが、行政職員や市議に支援の充実を求めた意見交換会=燕市吉田東栄町
人工呼吸器やたん吸引などが必要な医療的ケア児や、重症心身障害のある子どもを育てる保護者と、行政職員らの意見交換会が、燕市で開かれた。燕市と三条市、新潟市西蒲区から職員と市議らが参加し、保護者らが、近隣に預かり先がない不安や実情、移動支援の充実を訴えた。日常的に酸素供給装置を使うケア児の母親は災害時、酸素や電源が途絶えれば「命の危機につながりかねない」と切実な声を上げた。
意見交換会は、燕、三条、新潟市西蒲区の13家族が参加する、重症心身障害児の育児サークル「つうぃんくる」と、燕市の通所支援事業所「ロンディーネの杜(もり)」が共同で開催。3市の関係者を交えた意見交換会は初めてだ。支援の仕組みを...
残り536文字(全文:836文字)