ビキニ島から見えた1946年7月25日の水中核実験ベーカーの水柱ときのこ雲=国家安全保障公文書館(NSA)が米国立公文書館から入手し収蔵(提供写真)
 ビキニ島から見えた1946年7月25日の水中核実験ベーカーの水柱ときのこ雲=国家安全保障公文書館(NSA)が米国立公文書館から入手し収蔵(提供写真)
 フィレモン・ヤン国連総会議長(国連提供、共同)
 包括的核実験禁止条約機構(CTBTO)準備委員会のロバート・フロイド事務局長(国連提供、共同)

 広島と長崎への原爆投下から80年。8月29日の「核実験に反対する国際デー」に合わせて、国連総会のフィレモン・ヤン議長と包括的核実験禁止条約機構(CTBTO)準備委員会のロバート・フロイド事務局長の2人が連名で、核実験禁止の歴史に新たな一ページをつくるよう求める論考を寄せた。

 ×  ×  ×

 国連が創設され、核兵器が初めて使用されてから80年、世界は歴史の新たな一ページをつくるため、勇気と信念を結集させなければならない。

 1945年、歴史に残る二つの出来事が外交の道筋を大きく変えた。一つ目は、6月に国連憲章が調印され、10月に国連が創設されたこと。一致団結した希望あるこの行動は、国際協力と、よ...

残り1823文字(全文:2123文字)