膝回りの筋肉が固まったままだと、痛みが出やすくなります。今回は膝伸ばしと脱力を組み合わせたストレッチを紹介します。筋肉を緩める練習になり、効果を実感する人が多いストレッチです。
(1)椅子に浅く腰かけて、片方の脚の膝裏で両手を組み、脚を少し持ち上げる。持ち上げた脚の膝を伸ばし、爪先は真上に。力を入れて5秒キープする。

(2)膝を持ったままの状態で、伸ばした脚の力を一気に抜いて脱力する。この動きを連続で10回を目安に行う。反対脚も同様に。



<ワンポイントアドバイス>
脱力の際、脚が自然とぶらぶらと揺れる感じになると、うまく脱力できています。
(新潟県健康づくり・スポーツ医科学センターの三留美和さんに聞き...
残り4文字(全文:304文字)
























