
カニササレアヤコ
竹が丸く束ねられた形状で、口元に寄せて「ふぁー」と音を出す楽器といえば、そう、日本伝統の雅楽で用いられる「笙」だ。なんとなく高貴なイメージがあるかもしれないが、実はこの笙、「ふぁー」にとどまらない多彩な表現の可能性を秘めている。
そんな笙の面白さを堪能できる2枚のアルバムが発売された。笙奏者のカニササレアヤコのデビュー作で、タイトルは「阿」と「吽」。どちらもジャケットデザインは絵の具を塗りたくった本人の顔がクローズアップされ、それだけでもかなりインパクトがある。
ちなみにカニササレアヤコは、笙を使ったマニアックなネタを得意とするお笑い芸人でもある。芸名の由来は「蚊に刺されやすいから」。さらに...
残り428文字(全文:728文字)