製作したちゃぶ台を手にするダニー・ネフセタイと妻の吉川かほる。ダニーは、みんなが等間隔で座れるちゃぶ台の「和」の思想にほれ込んだ=2025年7月、埼玉県皆野町の工房「ナガリ家」(撮影・堀誠)
 製作したちゃぶ台を手にするダニー・ネフセタイと妻の吉川かほる。ダニーは、みんなが等間隔で座れるちゃぶ台の「和」の思想にほれ込んだ=2025年7月、埼玉県皆野町の工房「ナガリ家」(撮影・堀誠)
 イスラエル空軍時代に練習機に乗るダニー・ネフセタイ。パイロットになるのが夢だった=1976年(本人提供)
 ダニー・ネフセタイと妻の吉川かほる。工房の外壁には「星の王子さま」の絵が描かれている=2025年7月、埼玉県皆野町(撮影・堀誠)
 家具の部品にかんなをかけるダニー・ネフセタイ。ものづくりを通して世の中を良くしていくことが使命だと語る=2025年7月、埼玉県皆野町(撮影・堀誠)
 ダニー・ネフセタイの年表
 タイトルカット

 ウグイスの鳴き声が、せみ時雨にかき消される。7月下旬。東京から車で2時間ほどの山間で、旋盤とかんなの音が響く。埼玉県皆野町に、イスラエル出身のダニー・ネフセタイ(68)が自宅兼家具工房「ナガリ家」を構える。ヘブライ語で木工房という意味だ。

 朝食を終えて工房に立ったダニー。ちゃぶ台の土台にする木の部材を手にすると柔和な表情が一変、鋭い目つきになった。「まだ反りが残っている」。表面を素手で触り、感触を確かめながら、かんなで何度も削る。素材は国産の天然木で、くぎは使わず、塗装はヒマワリ由来のオイルで仕上げる。「木の魅力を最大限生かせるようにする」

 ▽特殊能力

 農村に生まれ、幼い頃から手先が器用だっ...

残り1948文字(全文:2248文字)