社会 新潟と戦争 旧ソ連の抑留で死亡した12人の身元特定、新潟県1人 シベリア、モンゴル地域で 2023/1/8 11:00 (最終更新: 2023/8/16 10:45) 厚生労働省は6日、終戦後に旧ソ連に抑留され、シベリア・モンゴル地域で死亡した新潟県の1人を含む計12人の身元を新たに特定し、漢字氏名や出身地を同省ホームページで公表した。出身地は11都府県。自治体を通じて... 残り316文字(全文:419文字) ここから先を読むには 続きを読む(会員登録する) 続きを読む(ログイン) 新潟日報朝刊を購読していますか? はい いいえ トップページで最新情報を見る 関連ニュース 沖縄の慰霊碑「新潟の塔」に舞うチョウと亡き父重ね…三条市の姉... 11/10 [戦後80年]「石碑は身近な戦争遺跡」県内の戦争関係碑101... 11/9 戦争の破壊、平和の尊さ…戦後80年テーマの演劇、劇団「blu... 11/9 [戦後80年]直江津捕虜収容所跡の平和記念公園(上越市)開園... 11/6 [戦後80年]旧黒川村(胎内市)の山中に墜落した戦闘機「隼」... 11/1 軍服、遺書、手りゅう弾…戦後80年、平和の大切さ知って 妙高... 10/25 知ってほしい原爆被害の苦しみ、平和の大切さ 被爆者の体験を伝... 10/24 [戦後80年]過酷な戦地で倒れた軍馬、ニンジンなど供え犠牲悼... 10/24 [戦後80年]戦死者を悼み記憶継承誓う 長岡市戦没者追悼式に... 10/23 戦争へのメディアのあるべき姿とは? 新潟市中央区で記者・小柳... 10/17 長岡空襲殉難者名簿への登載、“証拠”なければ難しく…犠牲者の... 10/15 [戦後80年]「遺骨戻らぬ人多く心残り」…田上町で最後の戦没... 10/15