県内にある戦争関係の石碑をまとめた本を自費出版した柴野亮さん=柏崎市松波
県内にある戦争関係の石碑をまとめた本を自費出版した柴野亮さん=柏崎市松波

 忠魂碑や戦没者慰霊碑など県内にある戦争関係の石碑をまとめた本を、柏崎市松波の柴野亮さん(50)が自費出版した。計1018基の所在地や建立年、刻まれた碑文などを一つ一つ記録した。柴野さんは「石碑は最も身近な戦争遺跡。石碑から戦争や平和について考えてほしい」と呼びかけている。

 本のタイトルは「新潟県における忠魂碑等の戦争に関するいしぶみ」。全3巻で、1巻は下越地域、2巻は中越地域、3巻は上越地域や佐渡市などの石碑を紹介している。8月末に完成し、120部を県内の図書館や遺族会に寄贈した。

 柴野さんが分類した1018基の内訳は、忠魂碑が415基、慰霊碑が146基、戦役紀念碑(記念碑)が117基と続く...

残り728文字(全文:1028文字)