出雲崎が佐渡からの金銀の荷揚げ港として栄えた歴史を紹介する天領の里時代館=出雲崎町尼瀬
出雲崎が佐渡からの金銀の荷揚げ港として栄えた歴史を紹介する天領の里時代館=出雲崎町尼瀬

 「佐渡島の金山」の世界遺産登録を受け、江戸時代に佐渡の金銀荷揚げ港として栄えた新潟県出雲崎町にある道の駅「越後出雲崎天領の里」は9月末まで、時代館の入館料を割り引くなどのお祝いキャンペーンを行っている。「世界遺産登録を契機に、佐渡と出雲崎とのつながりを知ってもらいたい」としている。

 出雲崎は江戸時代、幕府直轄の天領地として繁栄した。「佐渡島の金山」の金銀荷揚げ港や、北前船の寄港地として栄え、越後一の人口密度といわれるほど、多くの人でにぎわったという。

 天領の里時代館は、高校生以上の入館料を通常の500円から200円に割り引き、通常400円の小・中学生は無料にしている。時代館は、江戸時代の出雲...

残り376文字(全文:676文字)