今回は前回に続いて「記憶系」脳番地をテーマにしたお話です。

 人は1日過ごすと、1日分の記憶を脳にためていきます。しかし、記憶はためればためるほど良いものでしょうか?

 3年ほど前に、「先生、『老害』と脳はどのように関係しているのでしょうか」「老害脳ってどういうものですか」と質問を受けました。それ以来、老害と脳について追究してきました。

 辞書で「老害」を調べると、「年をとった人間が上層部にいすわって、元気な若い人の活動のじゃまになること」(三省堂国語辞典第七版)とあります。そもそも生きることはすなわち、自分の人生経験を自分の脳に刻印していくこと。長く生きた結果、気が付かぬうちに自分が「老害」に向...

残り436文字(全文:736文字)