今回は「両親から学んだこと」をテーマにした話の3回目です。

 脳の成長を支える私のクリニックでは、親御さんやそのご子息と面談することが少なくありません。

 この時期は、進級・進学を来年に控えて、いやが応でも両親と会話しなければならない機会が増えます。普段から十分に会話が成立していない家族が進級・進学の問題に直面すると、家庭の空気は曇りがちになります。そこで普段からぜひ、お子さんに1日1回以上「あなたは賢いねー」と声をかけてあげてください。

 特に10歳を過ぎると、子どもはこれまで以上に親の言動に影響を受けやすくなります。そして親が覚えている以上に、子どもは親の言葉をよく記憶しているものです。

 私自...

残り474文字(全文:774文字)