テレビドラマを見続けるかどうかは、ストーリーとともに配役が大事な要素になる。好感の持てる役者が何人か適役で起用されていれば、欠かさず見ようと意欲が高まる

▼最近とみに露出が増えたこちらの顔ぶれを、ドラマに見立ててみる。SNSを駆使して人気を集めたモテ男風や、注目度が上昇中のマッチョ系もいるが、大御所的な面々に華は乏しい。少々地味な印象でワクワクはしない。きょう公示の参院選に臨む各党首を眺め、そんなことを思う

▼ただ、見る気がしないドラマになるとは思わない。支持率が低迷する堅物も「昔の名前」で再登板したベテラン好敵手も、決して三文役者ではないだろう。厳しい評価にさらされる舞台で各党首が何を表現するのか、終幕まで見届けたい

▼新潟ローカルのドラマにも注目する。中心となるのは女性キャストか。いずれも元々政界とは関わらぬ分野で活躍してきた経歴を持つ。その歩みを政治家としての強みにどう変えていくか、志と覚悟を語る言葉に耳を澄ませる

▼衆参ダブル選挙は見送られたが、今回は政権選択の意味合いがある。衆院の少数与党で政権が継続するか、新たな枠組みの連立に発展するか。大がかりな政界再編への胎動が生まれるかもしれない

▼派手に広告宣伝し、耳目を引くキャッチコピーを踊らせるドラマが面白いとは限らない。飾り気のない構成ながら、ずっと胸に残る名作もある。演じるのは役者でも、ここでいう作品を成立させるのは有権者の一票一票である。

朗読日報抄とは?