鼎談した、(左から)Jリーグの青影執行役員、SHCの本間代表理事、SVリーグの大河チェアマン=9月、東京都千代田区
 鼎談した、(左から)Jリーグの青影執行役員、SHCの本間代表理事、SVリーグの大河チェアマン=9月、東京都千代田区
 スポーツヒューマンキャピタル(SHC)の講義風景(SHC提供)
 SVリーグの開幕前イベントに出席した各チームの選手=10月2日、東京都港区
 スポーツヒューマンキャピタル(SHC)の本間代表理事=9月、東京都千代田区
 Jリーグの青影執行役員=9月、東京都千代田区
 SVリーグの大河チェアマン=9月、東京都千代田区
 J2長崎の新本拠地「ピーススタジアムbySoftBank」で行われた試合に集まったサポーター=2024年10月6日、長崎市
 アルバルク東京―宇都宮によるBリーグ開幕戦が行われたトヨタアリーナ東京=10月3日、東京都江東区

 プロスポーツクラブの社長やゼネラルマネジャー(GM)といった経営人材育成のため、サッカーJリーグが中心となって設立した組織「スポーツヒューマンキャピタル(SHC)」が設立から10年を迎えた。専門知識を身に付けた修了生は600人を超え、JリーグやバスケットボールBリーグのクラブの社長も輩出。各地で手腕を振るう。

 今年からバレーボールのSVリーグも参画。Jリーグに続き、Bリーグなど全国にプロチームが拡大する中、クラブのかじ取り役を担える人材の需要は今後さらに高まりそうだ。SHCの本間浩輔代表理事、立ち上げに関わったSVリーグの大河正明チェアマンとJリーグの青影宜典執行役員が鼎談し、現状や展望を語...

残り2690文字(全文:2990文字)