季節ごとに旬の野菜を使用した一風堂コラボ開発ラーメン「護摩堂野菜のべジラーメン」。【春】 グリンピースベース イメージ
季節ごとに旬の野菜を使用した一風堂コラボ開発ラーメン「護摩堂野菜のべジラーメン」。【春】 グリンピースベース イメージ
季節ごとに旬の野菜を使用した一風堂コラボ開発ラーメン「護摩堂野菜のべジラーメン」。【夏】 コーンの冷製ベース イメージ
季節ごとに旬の野菜を使用した一風堂コラボ開発ラーメン「護摩堂野菜のべジラーメン」。【夏】 コーンの冷製ベース イメージ
季節ごとに旬の野菜を使用した一風堂コラボ開発ラーメン「護摩堂野菜のべジラーメン」。【秋】 キャロットベース イメージ
季節ごとに旬の野菜を使用した一風堂コラボ開発ラーメン「護摩堂野菜のべジラーメン」。【秋】 キャロットベース イメージ
季節ごとに旬の野菜を使用した一風堂コラボ開発ラーメン「護摩堂野菜のべジラーメン」。【冬】 スピナッチベース イメージ
季節ごとに旬の野菜を使用した一風堂コラボ開発ラーメン「護摩堂野菜のべジラーメン」。【冬】 スピナッチベース イメージ

コース内容 イメージ
コース内容 イメージ

護摩堂野菜のべジラーメン イメージ
護摩堂野菜のべジラーメン イメージ

一風堂 浜松町スタンド 外観
一風堂 浜松町スタンド 外観

 ラーメン店「一風堂」を運営する「力の源ホールディングス」(福岡市)は、道の駅たがみ協同組合(田上町)とコラボレーションし、田上町名産の「護摩堂野菜」を使用したラーメンを共同開発した。お披露目会として11月29日と30日の2日間、東京都港区「一風堂 浜松町スタンド」で特別なコース料理を味わえる予約制イベントを開催する。2026年1月24日からは、道の駅たがみ内の「たがみ食堂」で、一風堂コラボ開発ラーメン「護摩堂野菜のべジラーメン」を販売する。

 

 力の源ホールディングスの発表は以下の通り。

株式会社力の源ホールディングス(本社:福岡市中央区、代表取締役社長:山根智之)傘下の力の源カンパニーが運営する博多発祥のラーメン店「一風堂」は、道の駅たがみ協同組合(所在地:新潟県南蒲原郡田上町、理事長:野澤幸司)とコラボレーションし、田上町の食の魅力を広く伝えるため、田上町名産の「護摩堂野菜」を使用したラーメンを共同開発しました。そのお披露目会として2025年11月29日(土)と30日(日)の2日間、東京都港区「一風堂 浜松町スタンド」にて特別なコース料理を味わえる予約制イベントを開催します。今回のコラボレーションの橋渡し役となったのは、地域密着で販路開拓、観光振興に努める株式会社ブリッジにいがた(本社:新潟県新潟市、代表取締役社長:小栁徹)です。

お披露目イベントのコース料理には、名産の筍や護摩堂野菜を中心に、その土地で生産された豚など地域の食材をふんだんに使用します。コースは、富有柿とマスカルポーネチーズを練り胡麻で和えたアミューズでスタート。6種の前菜盛り合わせでは、名産の「がんばるネギ」や筍、「新潟ポーク」、銀杏など地域の魅力的な食材を味わっていただけます。道の駅たがみ内の食堂「たがみ食堂」の梅干し3種食べ比べは、お酒のアテとして、または炊き立ての田上米と一緒にどうぞ。新潟ポークのとろとろ軟骨煮込みは、国産山椒と黒七味をかけてご提供します。メインのラーメンの後には、デザートの「田上の越の梅ゼリー」でさっぱりと。コースはアルコール&ソフトドリンクの飲み放題付きで、特別価格の税込み5,000円でお楽しみいただけます。また当日は「道の駅たがみ」駅長の馬場大輔氏をゲストにお招きし、田上町の魅力や今回の料理へのこだわりについて語っていただきます。

コース内容 イメージ

この度コラボ開発した「護摩堂野菜のべジラーメン」は、...

残り1389文字(全文:2394文字)