新潟県内の空襲で最も被害が大きかったのは、分かっているだけでも1484人が亡くなった1945年8月1日の長岡空襲ですが、それ以外にも米軍の爆撃で多くの民間人が犠牲になりました。

Q 新潟県内最初の空襲は?

A 日本本土が米軍から初めて空襲を受けたのは、太平洋戦争開戦から半年もたっていない42年4月18日です。16機が東京や横浜などを攻撃し、このうち1機が旧新津町(新潟市秋葉区)の羽越線鉄橋付近に爆弾を投下しました。ただ、けが人はいませんでした。

Q 日本はずっと空襲を受けていたの?

A 本土空襲が本格化したのは、44年夏にマリアナ諸島を占領されてからです。45年3月11日には東京大空襲で約10万人が...

残り269文字(全文:569文字)