メインメニューをスキップする

ニュース解説

[ニュース解説]新潟初の世界遺産登録目指す「佐渡島の金山」は何がすごい?歴史は?ほかの国では見られない特徴って?
 世界文化遺産への登録を目指している「佐渡島(さど)の金山」(新潟県佐渡市)は、「相川鶴子(つるし)金銀山」と「西三川砂金山」、二つの鉱山で構成される。相川の「道遊の割戸」は、地表の金銀鉱脈を人力だけで掘り取る「露頭掘り」と呼ばれる採掘の跡で、山が真っ二つに割れたような姿が特徴的だ。島内での金生産は400年以上前に始まり、17世紀に量・質共に世界最高水準を誇ったとされる。
[ニュース解説]新潟県内公示地価「緩やかに持ち直し」、専門家が考える地価上昇の鍵は? 新潟駅周辺は再開発がオフィス需要に寄与、過疎地は「関係人口を増やす取り組み必要」
[ニュース解説]2023年の出生数が過去最少を更新 人口減を前提に長期的な対策が必要
[ニュース解説]三幸製菓の経営トップを書類送検、製菓業界への警鐘 新潟県警、組織の安全管理に重大な過失と判断・6人死亡の工場火災
[ニュース解説]東京電力の「適格性」って何なの?誰が、どう判断するの? 新潟県には柏崎刈羽原発が立地