姫川の河口から望む黒姫山(右)=糸魚川市

 糸魚川市は、国内最大のヒスイの産地として知られる。小滝川や青海川のヒスイ峡が、国の天然記念物指定地域となっている。また日本海に注ぐ姫川や付近の海岸では、運が良ければ、流れ着いたヒスイを拾うことも可能だ。

 姫川の河口から山側を望むと、右手に黒姫山(1221メートル)があり、その背後には長野県境にそびえる頸城山塊が連なる。この位置からだと、黒姫山の右側に青海川のヒスイ峡があり、左手には明星山(1188メートル)の麓を流れる小滝川のヒスイ峡がある。

 ちょうど姫川に沿ってフォッサ・マグナの糸魚川-静岡構造線が走っていて、富山側が1億~3億年前の古い地層、新潟側が2千万年よりも新しい地層。構造線の内側...

残り3029文字(全文:3329文字)