【2022/01/23】

 <1979年衆院選で、宮沢喜一元首相らがいる旧広島3区に初出馬した>

 私は一匹おおかみの泡沫(ほうまつ)候補みたいなものだったが、(複数人が選ばれる)中選挙区だったからこそ当選できた。もし当時小選挙区制だったら、私なんかは出馬すらできなかった。

 小選挙区制は日本の風土に合っていない。選挙区には多様な職業の人、考えを持つ人がいる。中選挙区制ならば同じ党からでも多彩な人材が出馬できる。多様な民意を反映するために、中選挙区制の方が良い。

 <自民党時代は運輸相、建設相、政調会長などを務めた。自民離党後、国民新党で民主党との連立政権に参画。地方振興や中小企業振興に力を注いできた...

残り1396文字(全文:1696文字)