【2022/01/28】
<最後の中選挙区選挙となった1993年衆院選で、前年に結成した日本新党から初当選した。新党ブームを巻き起こし、非自民8党派連立による細川内閣が誕生した>
戦後の政治、経済、社会のシステムが硬直化し、当時の時代状況に合わなくなっていた。特に政治は、冷戦の終結で保守・革新の対立軸が意義を失った。右肩上がりの経済も終わり、成長の果実を分配する政治の役割も小さくなった。55年体制が意義を失っていた。
それまでの分配型の政治から、経済や社会の成熟化とグローバル化に対応するための、政策本位で政権交代可能な政治への転換が求められていた。リクルート事件に象徴される政治腐敗への対処も必...
残り1436文字(全文:1736文字)