女子バレーボールで、13年ぶりの優勝を果たした新発田商の選手ら=小千谷市総合体育館
女子バレーボールで、13年ぶりの優勝を果たした新発田商の選手ら=小千谷市総合体育館
男子サッカー決勝 帝京長岡-開志学園JSC 5-0で勝利し、仲間と喜びを分かち合う帝京長岡の選手ら=新発田市五十公野公園陸上競技場
男子サッカー決勝 帝京長岡-開志学園JSC 5-0で勝利し、仲間と喜びを分かち合う帝京長岡の選手ら=新発田市五十公野公園陸上競技場
男子バスケ決勝 開志国際-帝京長岡 開志国際の千保銀河がシュートを決め、5-0=リージョンプラザ上越
男子バスケ決勝 開志国際-帝京長岡 開志国際の千保銀河がシュートを決め、5-0=リージョンプラザ上越
男子バスケ決勝 開志国際-帝京長岡 開志国際の平良宗龍がシュートを決め、52-21=リージョンプラザ上越
男子バスケ決勝 開志国際-帝京長岡 開志国際の平良宗龍がシュートを決め、52-21=リージョンプラザ上越
男子バスケ決勝 開志国際-帝京長岡 パスをカットする開志国際の清水脩真=リージョンプラザ上越
男子バスケ決勝 開志国際-帝京長岡 パスをカットする開志国際の清水脩真=リージョンプラザ上越
男子サッカー決勝 帝京長岡-開志学園JSC 5-0で勝利し笑顔を見せる帝京長岡の選手ら=新発田市五十公野公園陸上競技場
男子サッカー決勝 帝京長岡-開志学園JSC 5-0で勝利し笑顔を見せる帝京長岡の選手ら=新発田市五十公野公園陸上競技場
男子サッカー決勝 帝京長岡-開志学園JSC 5-0で勝利し笑顔を見せる帝京長岡の選手ら=新発田市五十公野公園陸上競技場
男子サッカー決勝 帝京長岡-開志学園JSC 5-0で勝利し笑顔を見せる帝京長岡の選手ら=新発田市五十公野公園陸上競技場
帝京長岡-開志学園JSC 後半21分、帝京長岡のFW安野匠(中央)が頭でゴールを決め、3-0=新発田市五十公野公園陸上競技場(写真映像部・菊池雪那)
帝京長岡-開志学園JSC 後半21分、帝京長岡のFW安野匠(中央)が頭でゴールを決め、3-0=新発田市五十公野公園陸上競技場(写真映像部・菊池雪那)
男子サッカー決勝 帝京長岡-開志学園JSC 後半、帝京長岡のDF下田蒼太朗が頭で決め4-0=新発田市五十公野公園陸上競技場
男子サッカー決勝 帝京長岡-開志学園JSC 後半、帝京長岡のDF下田蒼太朗が頭で決め4-0=新発田市五十公野公園陸上競技場
男子サッカー決勝 帝京長岡-開志学園JSC 先制点を決め喜ぶ帝京長岡のMF遠藤琉晟=新発田市五十公野公園陸上競技場
男子サッカー決勝 帝京長岡-開志学園JSC 先制点を決め喜ぶ帝京長岡のMF遠藤琉晟=新発田市五十公野公園陸上競技場
男子サッカー決勝 帝京長岡-開志学園JSC ゴールを決め喜ぶ帝京長岡のFW安野匠=新発田市五十公野公園陸上競技場
男子サッカー決勝 帝京長岡-開志学園JSC ゴールを決め喜ぶ帝京長岡のFW安野匠=新発田市五十公野公園陸上競技場

 第77回新潟県高校総合体育大会は6月2日、各地で競技を行った。バスケットボール男子は、開志国際が3連覇を達成した。

 サッカー男子は、帝京長岡が開志学園JSCに5-0で快勝し、3年連続で頂点に立った。女子の帝京長岡は連覇を4に伸ばした。バレーボール男子は東京学館が連覇し、女子は新発田商が13年ぶりに王座についた。

 剣道の男子団体は新潟商が2年ぶりに制覇。女子は五泉が6連覇を果たした。新体操の女子団体は、東京学館が北越とのライバル対決を2年連続で制した。ハンドボール男子は柏崎工が2年ぶりに優勝し、女子は長岡大手が連覇した。

 各競技の記録は以下の通り。
 競技により実施日と記録掲載日が異なる場合があります。
(競技名からジャンプできます)

バレーボール
バスケットボール
卓球
バドミントン
サッカー
柔道
剣道
相撲
ハンドボール
テニス
弓道
ボクシング
新体操

バレーボール(小千谷市総合体育館)

▽男子準決勝
東京学館2-0関根学園
新発田中央2-0上越総合技術

▽同決勝
東京学館2 26-28 1新発田中央
      25-16
      25-18

▽女子準決勝
長岡商2-0中越
新発田商2-0佐渡

▽同決勝
新発田商2 23-25 1長岡商
      25-20
      25-23

ページトップへ戻る

バスケットボール(リージョンプラザ上越)

▽男子準決勝
開志国際121-57佐渡
帝京長岡85-46北越

▽同決勝
開志国際88 28-9  44帝京長岡
       22-12
       24-11
       14-12

▽同北信越代表決定戦
北越76-67佐渡

ページトップへ戻る

卓球(新潟市亀田総合体育館)

▽男子シングルス準々決勝
山岸(新潟産大付)3-0前山(開志国際)
高橋(新潟産大付)3-1吉田(新潟産大付)
李(開志国際)3-2小林(新潟産大付)
倉又(新潟産大付)3-1池口(開志国際)

▽同準決勝
山岸3-0高橋
倉又3-0李

▽同決勝
山岸駿3-1倉又夢歩

▽同3位決定戦
高橋3-2李

▽女子シングルス準々決勝
山岸唯(新潟産大付)3-1松澤(北越)
佐藤(新潟産大付)3-2華(開志国際)
山岸愛(新潟産大付)3-1多田(新潟産大付)
遠山(新発田)3-0渋谷(新潟産大付)

▽同準決勝
佐藤3-0山岸唯
遠山3-0山岸愛

▽同決勝
佐藤野々華3-2遠山紗瑛

▽同3位決定戦
山岸唯3-0山岸愛

ページトップへ戻る

バドミントン(新発田市カルチャーセンター)

▽女子シングルス準々決勝
川村(新潟青陵)2-1岡本(開志国際)
山賀(新潟青陵)2-0杉本(開志国際)
佐藤(新潟青陵)2-0桐澤(開志国際)
池内(開志国際)2-0渡邊(新潟青陵)

▽同準決勝
川村2-1山賀
佐藤2-0池内

▽同決勝
川村詩織2-0佐藤弥生

▽同3位決定戦
山賀2-0池内

▽同2位決定戦
佐藤2-0山賀

▽女子ダブルス準決勝
岡田・岡本(開志国際)2-0川村・丸山(新潟青陵)
佐藤・渡邊(新潟青陵)2-1池内・桐澤(開志国際)

▽同決勝
岡田愛衣・岡本葵生2-1佐藤弥生・渡邊暖花

▽同3位決定戦
池内・桐澤2-0川村・丸山

ページトップへ戻る

サッカー(新発田市五十公野公園陸上競技場)

▽男子決勝
帝京長岡5 2-0 0開志学園JSC
      3-0

▽女子決勝
帝京長岡2 1-0 0開志学園JSC
      1-0

ページトップへ戻る

柔道(上越市謙信公武道館)

▽男子個人60キロ級決勝
加藤望和(開志国際) 優勢 島﨑宗真(開志国際)
(3)長谷川(北越)
(3)高地(開志国際)

▽同66キロ級決勝
大井祐空(新潟工) 僅差 橘良潤(新潟第一)
(3)井浦(新潟工)
(3)池田(帝京長岡)

▽同73キロ級決勝
齋藤輝(新潟第一) 大外刈り 鈴鹿未來(開志国際)
(3)中村(開志国際)
(3)松本(帝京長岡)

▽同81キロ級決勝
鈴木大地(新潟第一) 合わせ技 冨山湊(開志国際)
(3)猪俣(帝京長岡)
(3)川崎(新潟第一)

▽同90キロ級決勝
長谷川時道(開志国際) 内股 菅原翔太(開志国際)
(3)山際(開志国際)
(3)栁沼(帝京長岡)

▽同100キロ級決勝
新妻颯斗(開志国際) 送り襟絞め 遠藤正太(開志国際)
           (延長)
(3)オチルバル(開志国際)
(3)島田(新潟工)

▽同100キロ超級決勝
稲井大翔(開志国際) 大内返し 岩渕善慈(開志国際)
(3)木村(開志国際)
(3)水澤(新発田)

ページトップへ戻る

剣道(新潟市東総合スポーツセンター)

▽男子団体決勝トーナメント1回戦
新潟明訓5-0直江津中教校
新潟南3-1巻
高田3-1新潟工
帝京長岡3-1新潟東・万代
東京学館3-0中越
新潟第一3-1新潟青陵
三条3-1上越
新潟商3-0五泉

▽同準々決勝
新潟明訓2-0新潟南
帝京長岡3-0高田
東京学館3-0新潟第一
新潟商4-0三条

▽同準決勝
新潟明訓2-1帝京長岡
新潟商2-0東京学館

▽同決勝
新潟商1-0新潟明訓

▽女子団体決勝トーナメント1回戦
五泉5-0上越・十日町総合
中越1-0三条
東京学館5-0万代
新潟3-1長岡
新潟青陵5-0巻
帝京長岡2-0新潟南
新潟第一3-0新井
新潟商4-0新津

▽同準々決勝
五泉4-0中越
東京学館2-0新潟
新潟青陵1-1帝京長岡(代表勝ち)
新潟商2-1新潟第一

▽同準決勝
五泉2-0東京学館
新潟青陵2-0新潟商

▽同決勝
五泉3-1新潟青陵

ページトップへ戻る

相撲((上越市謙信公武道館)

▽団体
(1)海洋

▽個人無差別級決勝リーグ
(1)ナラントヤー・フセルバートル(海洋)8勝
(2)トゥルボルド(海洋)7勝1敗
(3)山本(海洋)5勝3敗

▽同80キロ級
(1)宮下龍星(高田農)

▽同100キロ級
(1)長井良聖(海洋)

ページトップへ戻る

ハンドボール(柏崎市総合体育館)

▽男子1回戦
柏崎29-26巻
長岡大手28-21中越
新潟明訓19-11新潟江南

▽同準決勝
柏崎工26-16柏崎
新潟明訓28-24長岡大手

▽同決勝
柏崎工22 10-10 18新潟明訓
      12-8

▽同3位決定戦
柏崎30-29長岡大手

▽女子1回戦 巻13-9柏崎

▽同準決勝
長岡大手27-9巻
中越12-9新潟江南

▽同決勝
長岡大手14 8-8 12中越
       6-4

▽同3位決定戦
巻8-4新潟江南

ページトップへ戻る

テニス(南魚沼市大原運動公園)

▽男子シングルス準々決勝
近藤(開志国際)6-3内山(東京学館)
大内(東京学館)6-4堀川(東京学館)
伊藤(東京学館)6-2松井(東京学館)
佐々木(開志国際)6-4横堀(東京学館)

▽同準決勝
近藤6-3大内
佐々木7-5伊藤

▽同決勝
佐々木弘哉6-3近藤晟斗

▽同3位決定戦
伊藤6-3大内

▽女子シングルス準々決勝
渡邉(新潟第一)6-2木村(高田)
石田環(高田)6-2石田貴(高田)
石井颯(新潟第一)6-1富樫(村上中教校)
畠(開志国際)6-1石井昊(新潟第一)

▽同準決勝
渡邉6-0石田環
畠6-1石井颯

▽同決勝
畠さゆり6-2渡邉希颯

▽同3位決定戦
石田環6-3石井颯

ページトップへ戻る

弓道(新津地域学園弓道場)

▽男子個人
(1)関空(帝京長岡)
(2)渡辺(帝京長岡)
(3)皆川(新潟青陵)
(4)笠井(新潟東)
(5)牛木(帝京長岡)
(6)太田(北越)

▽女子個人
(1)木川日菜(新発田)
(2)五島(新発田)
(3)雪松(新津)
(4)中山(村上)
(5)伊東(村上)
(6)中澤(新潟江南)

ページトップへ戻る

ボクシング(新潟南高)

▽男子ウエルター級1回戦
増田(開志学園) 不戦勝 山田(巻総合)
齊藤(開志学園) 判定 豊田(巻総合)

▽同ミドル級1回戦
萱森(開志学園) 判定 長尾(新潟工)
西澤(新潟工) RSC2回48秒 白井(新潟青陵)

▽女子ライトフライ級1回戦
髙木(開志学園) RSC1回1分30秒 高橋(新潟南)
近藤(新潟南) RSC1回39秒 伊藤(新潟南)

▽同バンタム級1回戦
水落(開志学園) RSC3回1分20秒 二瓶(新潟南)
片桐(新潟南) 不戦勝 山本(新潟南)

ページトップへ戻る

新体操(新潟市西総合スポーツセンター)

▽女子団体
(1)東京学館23・00点
(2)北越21・45点

▽同個人総合
(1)板橋咲良(東京学館)47・15点
(2)斉藤(北越)44・45点
(3)阿部(東京学館)37・50点
(4)門倉(北越)
(5)三上(東京学館)
(6)小林(北越)
▽同クラブ
(1)板橋咲良(東京学館)23・65点
(2)斉藤(北越)22・20点
(3)門倉(北越)19・45点
▽同リボン
(1)板橋咲良(東京学館)23・50点
(2)斉藤(北越)22・25点
(3)阿部(東京学館)19・00点

ページトップへ戻る

[関連記事]新潟県高校総体2024・各競技の展望
<1>陸上、テニス、ゴルフ、ハンドボール、バスケットボール、ソフトテニス、卓球
<2>サッカー、バレーボール、ソフトボール、ホッケー、ラグビー、バドミントン
<3>柔道、空手、剣道、弓道、なぎなた、少林寺拳法
<4>ボクシング、レスリング、相撲、フェンシング、ボート、カヌー、ウエートリフティング
<5>体操、新体操、自転車、登山、アーチェリー、ダンス

×    ×

新潟県内 各種スポーツ大会の結果はこちらから

中学・高校スポーツの記事一覧はこちらから