米国の国旗は赤と青の2色が目立つ。白としま模様をなす赤は「大胆さと勇気」を意味するという。50の星がちりばめられた青は「警戒と忍耐と正義」を表すそうだ

▼この国の2大政党も共和党が赤、民主党が青をシンボルカラーとする。先日の大統領選では州ごとに、勝者が所属政党の色で表示された。全体の勝敗の鍵を握るとされた激戦7州は、軒並みトランプ氏を擁する共和党の赤に染まった

▼赤は今、米国を席巻している。大統領選と同時に実施された連邦議会選でも、共和党は上下両院で多数派となった。赤の共和党が大統領と議会の両院を握る「トリプルレッド」を達成した。政権に返り咲くトランプ氏にとっては盤石な政治基盤が整い、自身の政策を実現しやすくなった

▼近年の共和党は「トランプ党」ともいえる様相を呈している。前回の政権では穏健派が一定のブレーキ役を担っていたが、そうした議員はほぼ姿を消した。忠実なしもべばかりでは、政権が暴走した場合に制御不能に陥る恐れをはらむ

▼危うい気配は既に広がっている。次期政権の人事を巡っては、何人もの閣僚候補に対して言動や資質を疑問視する声が上がった。人事は政権の姿を象徴するだけに、不穏な船出になるかもしれない

▼米国国旗の赤が象徴する「大胆さ」と「勇気」はトランプ氏の好むところだろう。ただ、いずれも間違った方向に発揮されれば大きな禍根を残しかねない。わが国では「1強」の危うさが、よく知られるようになったのだが。

朗読日報抄とは?