被爆体験伝承者が広島原爆投下時の状況や平和への思いを語った講演会=柏崎市日石町
被爆体験伝承者が広島原爆投下時の状況や平和への思いを語った講演会=柏崎市日石町

 被爆者の体験や平和への思いを語る被爆体験伝承者の講演会が、柏崎市日石町の市役所庁舎で開かれた。広島に投下された原子爆弾が市民にもたらした惨状や戦時中の暮らしの苦しさなどを伝承者が語り、参加者は平和の大切さをかみしめた。

 講演会は戦後80年の事業として柏崎市が企画し、8月上旬に開かれた。広島平和記念資料館の被爆体験伝承者の石倉誠さん(70)=山梨県在住=を講師に招き、市内外から約50人が参加した。

 石倉さんは、広島市で被爆した在日韓国人2世の朴南珠さん(92)の体験について話した。戦時下の学校では「正義の戦争」と教えられ、我慢することが義務づけられていたと説明。原爆投下時に朴さんは路面電車に乗...

残り305文字(全文:605文字)