国営加治川用水農業水利事業の完工式=新発田市中央町4
国営加治川用水農業水利事業の完工式=新発田市中央町4

 新発田市と聖籠町、新潟市の計約6千ヘクタールの田んぼを潤す「国営加治川用水農業水利事業」の完工式が、新発田市で開かれた。14年間で322億円を投じてダムや用水路などを改修し、ため池を新設。維持管理の負担軽減や、安定的な用水確保につなげる狙いがある。

 加治川用水の土地改良事業を巡っては、1964〜74年度に内の倉ダム(新発田市小戸)や取水施設の「頭首工(とうしゅこう)」が整備された。その後、コメの作付け品種の変化に伴い、夏場の用水需要が増加。ダムなどの老朽化も進み、維持管理費や労力の負担が増大していた。

 国は2012年度に、新たな事業に着手。松岡ため池(新発田市松岡)を造成し、水管理システムを...

残り207文字(全文:507文字)