7月に開かれた「第60回県音楽コンクール」の上位入賞者が出演するコンサートを開催します。
出演は、大賞・上坂琉人さん(ピアノ)、県知事賞・吉原優奈さん(ヴァイオリン)と長谷川悠さん(ピアノ)、最優秀賞・長谷川華子さん(メゾソプラノ)と小林奏太さん(サクソフォン)の5人です。
コンクール本選会での受賞曲を含む数曲を熱演します。
将来の活躍が期待される若手音楽家の演奏をご期待ください。
第60回 新潟県音楽コンクール 受賞者コンサート
日程 | 2025年11月8日(土) |
---|---|
会場 | だいしほくえつホール (新潟市中央区東堀前通7番町1071-1) |
時間 | 開場:14:00 開演:14:30 |
---|---|
入場料 | 前売券(税込):1,000円〈全席自由〉 ※当日1,500円 ※未就学児入場不可 |
プレイガイド | 好評販売中 ▽インフォメーションセンターえん(新潟日報メディアシップ1階) ▽だいしほくえつホール ▽わたじん楽器新潟センター ▽コンチェルト ※NIC新潟日報販売店でも取り次ぎます。 |
出演者/曲目/プロフィール | ●大賞 上坂琉人(ピアノ) ショパン作曲/アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ Op.22 ラフマニノフ作曲/楽興の時 第4番 Op.16-4 リスト作曲/「リゴレット」による演奏会用パラフレーズ 東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校1年在学中。現在、有森博、鈴木弘尚の各氏に師事。第78回全日本学生音楽コンクール東京大会第2位、第31・32回日本クラシック音楽コンクール第3位など、受賞歴多数。第56・58回新潟県音楽コンクール優秀賞。2025年、第60回新潟県音楽コンクール大賞受賞 ●県知事賞 吉原優奈(ヴァイオリン) サラサーテ作曲/カルメン幻想曲 ヴィエニャフスキ作曲/華麗なるポロネーズ第2番 イ長調 新潟市立関屋小学校6年在学中4才半よりヴァイオリンを始める。幼少より奥村和雄氏に師事。第4回白寿こどもヴァイオリンコンク―ル入賞。第58回新潟県音楽コンク―ル優秀賞。第9回全国ジュニア音楽コンク―ルヴァイオリン部門第2位。2025年、第60回新潟県音学コンク―ル県知事賞受賞。 伴奏;向井もと子さん ●県知事賞 長谷川悠(ピアノ) ショパン作曲/12の練習曲作品10より第1番 ドビュッシー作曲/映像第1集より「水の反映」 リスト作曲/ハンガリー狂詩曲第12番 S.244-12 京都市立芸術大学音楽学部を卒業後、桐朋学園大学院大学を修了。2024年、桐朋アカデミー・オーケストラと協演。これまでにピアノを内海啓子、相馬上子、上野真、林直美、田部京子、岡田博美、室内楽を銅銀久弥、川久保賜紀、音楽学を池原舞の各氏に師事。2025年、第60回新潟県音学コンク―ル県知事賞受賞。 ●最優秀賞 長谷川華子(メゾソプラノ) フォーレ作曲/夢のあとに 高田三郎作曲/歌曲集『パリ旅情』より Ⅲ.パリの冬 Ⅵ.市の花屋 Ⅷ.すずらんの祭 モーツァルト作曲/歌劇『フィガロの結婚』より 恋とはどんなものかしら モーツァルト作曲/歌劇『皇帝ティートの慈悲』より 行こう、だが愛しい人よ 高校3年より声楽を始める。昭和音楽大学音楽教養コ―スを卒業後、同大学院修士課程音楽芸術表現専攻(声楽研究)を修了。在学中は、5ヵ国語の歌曲(日本、イタリア、ドイツ、フランス、スペイン)を中心に学ぶ。声楽を松浦健、丸山たい子の各氏に師事。2025年、第60回新潟県音学コンク―ル最優秀賞受賞。 伴奏;斉藤美和子さん ●最優秀賞 小林奏太(サクソフォン) J.イベール作曲/コンチェルティーノ・ダ・カメラ L.ロベール作曲/カデンツァ 東京音楽大学4年在学中。大阪国際音楽コンクール木管楽器部門第1位、全部門1位で行われるグランドファイナルにて実行委員長賞・アルソ賞・港まちづくり協議会賞受賞。全日本管楽コンクール2025大学生・院生部門第1位、最優秀賞受賞。2025年、第60回新潟県音学コンク―ル最優秀賞受賞。 伴奏;米丸咲季子さん |
主催 | 新潟日報社、第四北越銀行、BSN新潟放送 |
お問い合わせ | ◆新潟日報社 ふれあい事業部 TEL:025-385-7470 (土日祝除く10:00~17:00) ◆BSNイベントダイヤル TEL:025-247-0900 (土日祝除く9:30~17:30) |
60年記念誌 | 音楽コンクールが今年60回を迎え、記念誌「ハーモニー」を作成しました。 詳しくはこちらから。 https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/665863 |