メインメニューをスキップする

加茂市 のニュース・話題

濃厚な味わい楽しんで 郵便局の「ふるさと小包」に新潟加茂市産のル・レクチエ 市内2果樹園が商品提供
 各地のグルメを全国に発送する郵便局の「ふるさと小包」で、新潟県加茂市のまるさん果樹園(山島新田)と太蔵(たぞう)ファーム(後須田)が生産した西洋ナシ「ル・レクチエ」が販売されている。販路拡大を目指し、2園ともふるさと小包に初めて商品を提供。生産者は「例年にない甘みに仕上がった自慢の品を、多くの人に味わってほしい」とする。
牛の品質は"見た目"で分かります♪見極める力、全国最高賞!土岡由奈さん(加茂農林高2年)が家畜審査競技会で新潟県初の快挙 「かわいがり勉強続けたい」思い新た
お待たせ「ル・レクチエ」香り豊か甘さにうっとり♪新潟加茂市などで出荷始まる・11月22日から販売
“美声”健在!新潟県内最古の木造電車「モハ1」69年ぶり汽笛よみがえる 旧蒲原鉄道100年、加茂市で記念イベント
カモ肉…いえいえ「加茂肉」です!カレーにギョーザ、唐揚げのたれ…新潟加茂市の飲食店で肉・肉・肉な新メニュー続々 注目!今までとはちょっと違うカモ?
紅葉と手作りの「雪椿」、温かな光でおもてなし 新潟加茂市・加茂山公園で初のライトアップ、11月11日、12日
69年ぶりの汽笛ってどんな響き!?鳴らしてみよう!新潟県内最古の木造車両・モハ1「は、はよ鳴らしたい(うずうず)」、ED1・モハ61「わしらも…」 11月19日加茂市でイベント
JR加茂駅前の商業施設「メリア」3階がリニューアルへ!新指定管理者が新たなくつろぎ空間を整備、「幅広い世代が集う場に」
新潟加茂市の観光はおまかせ♪「日本料理きふね」と「貴船神社」がコラボでパンフレット 店舗や名所紹介、切り取り祈願札も
健やかで幸せ♪いつまでも「健幸さん」でいたい! 新潟加茂市で運動や脳トレ取り入れ健康づくりプログラム、3月まで効果検証
国道289号「八十里越」いよいよ!?「開通を地域発展の好機に」県境マラソンや観光ガイド本…新潟県央地域の3市長ら活用策探る
NY拠点のダンサー中澤利彦さん(新潟市西区出身)が加茂市の学校に著書寄贈 「世界に視野広げて」と子どもたちにエール
ふるさとの香り、伝統の和紙に包んで…加茂市の魅力感じる香り袋を新潟経営大生らが手作り 「omoite」3種類、市内2店で販売
2024年開院の新潟県央基幹病院、外来診療は3月4日から 立地の三条市で説明会、遠隔地への救急搬送を5分の1に減少へ
がんと向き合わず病気進行…「逃げてきた結果と絶望」俳優・原千晶さんら検診の大切さ訴え 新潟加茂市でがん征圧県大会
木肌のぬくもり、家具に匠の妙技 新潟加茂市で10月15日まで「加茂桐簞笥祭り」 特別価格で直販、工場巡りも
小学校を6校から1、2校に、中学校は5校を1校に 新潟加茂市教委、2030年ごろの再編目指す・適正化方針骨子
例年以上の高い壁、例年以上ご利益⁉ JAえちご中越(新潟長岡市)の「難関突破米」、猛暑で流通量限定 10月8日に販売開始
東日本大震災で福島から新潟へ、数々の支援に「片面太鼓」で恩返し!加茂市の室井善範さん、演奏ユニット結成へメンバー募集 障害の有無や国籍、年齢問わず「垣根越えた音色を」
故郷の歴史とにおい閉じ込め…伝統和紙・加茂紙の香り袋、新潟加茂市でデザイナーや学生らが共同開発 10月の発売目指す