ラテンダンスの「ルンバ」を踊るプロダンスインストラクターの太刀川孝さんと舞さん夫妻=新潟市中央区(写真映像部・立川悠平撮影)

 リズミカルな音楽に合わせて、男女のペアが情熱的な踊りを披露するラテンダンス。1990年代後半、お笑いコンビ「ウッチャンナンチャン」のテレビ番組で、芸能人が挑戦するコーナーがあった。当時10代だった記者は、きらびやかな衣装と個性が光るダンサーに憧れ、大学ではラテンダンスも習得できる競技ダンス部に入った。

 ラテンダンスは1900年代の前半から半ば、キューバやブラジル、米国などで生まれた。社交ダンスの一種で、競技会に「ラテンアメリカン部門」があり、ルンバ、チャチャチャ、サンバ、パソドブレ、ジャイブの5種目に分かれる。

 ワルツなどの「スタンダード部門」の種目に比べ、振り付けの自由度が高く、ペアが近づ...

残り3371文字(全文:3671文字)