
長岡市役所
能登半島地震では、地震発生の約2分後に津波警報が発表され、極めて時間がない中での避難が求められた。新潟県長岡市は「情報伝達の強化が必要」(危機管理防災本部)と判断、緊急的な予算措置や避難指示の運用変更を行った。2024年度予算にも関連経費を計上する。
地震発生直後、市は緊急メールや緊急告知FMラジオ、屋外拡声器で避難を呼びかけた。屋外拡声器は家の中では聞き取れない可能性があるため、市は浸水被害が想定される約1200世帯全てに緊急告知ラジオを無償貸与することを決めた。海岸に監視カメラも新設する。
避難指示の在り方も改める。市によると、これまで津波の避難指示に関する明確な基準はなかった。今後は津...
残り289文字(全文:589文字)