怒りを感じた際、その状況や気持ちを紙に書いてゴミ箱にポイ。するとあら不思議。腹立ちが和らげられる-。こんな研究成果を名古屋大のチームが英科学誌に発表した

▼シュレッダーで紙を裁断した場合も同様の効果があった。怒りを投影した物体がなくなることで、感情を抑えられたとみられる。紙を裏返しにするだけで捨てない場合は効果がいまひとつだったという

▼怒気をコントロールするアンガーマネジメントにも役立ちそうだ。感情をうまく調節できなければ周囲と衝突しかねない。各種ハラスメントも引き起こす。書店の棚にはアンガーマネジメントの関連本がいくつも並ぶ

▼一方で、怒りは人間にとって必要な感情である。自分が困っていたり、権利が脅かされたりした際に、相手に要求を伝える大切な手段だという。過剰だったり不必要だったりする怒りは抑えねばならないが、正当な主張を伝える手段としての怒りはきちんと表明したい

▼国民の間では政治に対して、とりわけ自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件に代表される「政治とカネ」の問題への憤怒が渦巻いている。自民は一昨日の衆院3補選のうち、2補選で独自候補の擁立を見送らざるを得ず不戦敗。候補者を立てた島根1区でも野党候補に完敗した。国民の怒りがくっきりと表れた

▼大型連休が明けると裏金事件を受けた政治改革論議が本格化する。これまで伝えられる自民の案は抜け道だらけだ。議論の行方を、正当な怒りを持ちながら注視したい。

朗読日報抄とは?