社会 地震・災害 能登半島地震 [能登半島地震]新潟県内の住宅被害2万3481棟、新潟市は1万7485棟(5月27日時点) 2024/5/28 7:00 (最終更新: 2025/1/15 15:43) 能登半島地震による新潟県内の住宅被害は、県のまとめによると、5月27日時点で2万3481棟に上った。全壊106棟、半壊3089棟、一部破損2万272棟となった。 新潟市では1万7485棟の被害が確認され、全壊97棟、半壊2979棟、一部破損1万4409棟。市に寄せられた罹災(りさい)証明書の申請件数は1万7343件で、このうち1万5710件を交付した。外観に加えて家屋内部を調査する2次調査の申請件数は633件で、調査を終えたのは426件。 トップページで最新情報を見る 関連ニュース 新潟上越地域の景況感2期連続で悪化 2024年1~3月期・上... 2024/5/26 梅雨迎える液状化被災地…新潟市は浸水、冠水に土のう配布やポン... 2024/5/25 [能登半島地震]新潟県内の住宅被害2万3356棟、新潟市は1... 2024/5/24 ビニールハウスや車…避難所以外で生活送る被災者への支援強化 ... 11/4 [能登半島地震]新潟県内の住宅被害2万5317棟に・10月末時点 11/1 [能登半島地震の液状化対策事業]自治体単位の説明会、新潟市が... 10/31 [能登半島地震の液状化対策事業]住民負担金巡り相次ぐ異論…全... 10/28 [能登半島地震の液状化対策事業]新潟市西区で全体説明会、住民... 10/11 [能登半島地震の液状化対策事業]生活保護世帯など負担金免除の... 10/8 [能登半島地震の液状化対策事業]費用の住民負担、全地権者への... 10/8 能登の巨大灯籠「キリコ」石川県輪島市井面集落から小千谷市に…... 10/7 [能登半島地震の液状化対策事業]「住民負担の軽減を」新潟市議... 10/7