「新潟の酒の品ぞろえが自慢。商売が続けられ、感謝しかない」と話す店主の高田雅文さん=7月上旬、石川県輪島市(本社取材班・富山翼撮影)
「新潟の酒の品ぞろえが自慢。商売が続けられ、感謝しかない」と話す店主の高田雅文さん=7月上旬、石川県輪島市(本社取材班・富山翼撮影)

 元日の能登半島地震2024年1月1日午後4時10分ごろに発生した石川県能登地方を震源とする地震。逆断層型で、マグニチュード(M)7.6と推定される。石川県輪島市と志賀町で震度7を記録し、北海道から九州にかけて揺れを観測した。気象庁は大津波警報を発表し、沿岸部に津波が襲来した。火災が相次ぎ、輪島市では市街地が広範囲で延焼した。と大火で「輪島朝市」一帯が焼失した石川県輪島市河井町。7月上旬、がれきや傾いた家屋ばかりで人けがない街を取材中、明かりがともる1軒の酒販店を見つけた。驚いたのは、「久保田」「八海山」「鶴の友」など、充実した新潟清酒の数々だ。店主の高田(たかた)雅文さん(66)は「新潟の方々からも、たくさん励ましをもらった」と目を潤ませ、商店街のにぎわい復活を夢見ていた。(本社取材班・笹川比呂子)

 酒販店「酒のたかた」は、朝市通りから約200メートル南の商店街にある。河井町は朝市周辺の火災も相まって特に被害が甚大だ。避難所に向かう途中で靱帯(じんたい)を切ったという高田さんは...

残り863文字(全文:1155文字)