写真を見ながらインパール作戦での様子を語る佐藤哲雄さん(左)と話を聞くアジャヌオ・ベルホさん=8月23日、新潟市中央区
写真を見ながらインパール作戦での様子を語る佐藤哲雄さん(左)と話を聞くアジャヌオ・ベルホさん=8月23日、新潟市中央区

 太平洋戦争でインド北東部でのインパール作戦旧日本軍がインド北東部の英軍拠点・インパールの攻略を目指し、1944年3月に開始した作戦。(※ページ下部に詳細)に加わった旧日本兵の佐藤哲雄さん(104)=新潟県村上市=が8月23日、現地で日本人戦没者の遺骨収集を行うアジャヌオ・ベルホさん(62)と新潟市中央区で面会した。今なお1万柱が残る遺骨の収集と平和への思いを語り合った。

 佐藤さんは第31師団の歩兵第58連隊(高田)に所属し、1944年3月に始まったインパール作戦で戦った。日本軍はビルマ(現ミャンマー)に撤退。佐藤さんは終戦後、ビルマでの抑留を経て47年に復員した。

 ベルホさんはインド・ナガランド州の元観光局長官で、「コヒマ日本人遺骨収集チーム」の一員として活動する。75年に第31師団の元日本兵らがコヒ...

残り998文字(全文:1298文字)