若手農業者の会が使用している電圧冷蔵庫。現在は越後姫の長期保存を試している=2月26日、刈羽村刈羽
若手農業者の会が使用している電圧冷蔵庫。現在は越後姫の長期保存を試している=2月26日、刈羽村刈羽
若手農業者の会による電圧冷蔵庫を活用した取り組みの成果報告会=刈羽村刈羽

 新潟県刈羽村の若手農家らでつくる「若手農業者の会」は、刈羽産農産物の付加価値を高めようと、零下でも食材を凍らせずに長期保存できる「電圧冷蔵庫」の導入を検討している。2024年夏から行ってきた実証実験の成果報告会が、刈羽村刈羽のぴあパークとうりんぼで行われた。村内外の農業関係者約20人が参加。長期保存後も見た目や食感などがほぼ変わらない結果が得られたことから、出荷時期をずらすなど収益拡大へのヒントを得ていた。

 電圧冷蔵庫は、庫内の棚板に電流を流して食材に振動を与え、水分子の結合を防ぐことで、零下でも食材は凍らない。味や食感の変化が抑えられ、農産物を取れたてに近い状態で長期保存できる。

 若手農業...

残り812文字(全文:1112文字)