
高菜の仲間の野菜「祝蕾」の栽培方法を学んだ研修会=長岡市関原町1
JAえちご中越(新潟県長岡市)は、直売所への出荷が少なくなる冬場に育てられる農作物を栽培してもらおうと、生産者に働きかける取り組みをしている。今冬は高菜の仲間である「祝蕾(しゅくらい)」の栽培方法を学ぶ研修会を開いた。祝蕾は、シャキッとした食感とピリ辛さやほろ苦さが特徴で、近年人気が高まっているといい、来季の作付けを検討してもらう狙いだ。
祝蕾は高菜と同じくアブラナ科で「子持ち高菜」ともいう。5〜10センチほどのつぼみの形に似た若いわき芽が主な食用部分で、炒め物や天ぷらなどさまざまな食べ方がある。わき芽は1株で1・5キロから2キロほど収穫できるため、高単価が期待できるという。
1〜3月が収穫期だが、...
残り384文字(全文:688文字)