週末に新潟県内で行われるイベントや行事などの情報をまとめて紹介する「週末イベント@新潟」。今回は5月3日(土曜)、4日(日曜)です。ゴールデンウイーク(GW)後半の特別版として、祝日の5日(こどもの日)、6日(振替休日)も含みます。「週末イベント」は毎週木曜に公開しています。GW前半のイベントはこちら。
今週末以外の予定はイベント&おでかけ情報newから。
※情報は編集時点のものです。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。上越、柏崎、佐渡の情報を見るには会員登録が必要です。
新潟市
中央区
▼信濃川感謝祭やすらぎ提「川まつり」(まつりHP)
5月3日・4日・5日、NST本社・やすらぎ堤。
フリーマーケットやテレビ局のお仕事体験、キッチンカーの出店などがあるほか、大型トランポリンやパドルボートなどで遊べる。

[関連記事]カラフルな50匹、春風にスイスイ♪ 保育園児がこいのぼり揚げる、新潟市中央区の信濃川沿い
▼J1アルビ vs FC東京(公式HP)
5月3日午後2時、デンカビッグスワン。
▼新潟日本酒リーグフェスタ(ぽんしゅ館インスタ)
5月3日・4日午前11時~午後5時、新潟駅西側連絡通路。
新潟の酒の試飲販売、バーの特設など。
▼吹奏楽フェスタ
5月3日午後1時、古町ルフル広場。
新潟市内の高校吹奏楽部や社会人の吹奏楽団などが出演。大野さん(北越高校内)、025(245)5681。
▼三菱ガス化学アイスアリーナこどもの日無料開放(公式HP)
5月5日午前10時~午後4時30分。
高校生以下は入場無料、貸し靴代が別途300円。氷上ミニゲームや無料のワンポイントレッスンも。
▼県立自然科学館こどもの日無料入館DAY(公式HP)
5月5日。
小中学生の入館料が無料。
▼新潟クラシックストリート(公式HP)
5月5日、古町のカフェやレストランなど22会場。
全会場フリーパスチケット2000円 (中学生以下無料)500円のワンドリンクチケット付き。
▼旧新潟税関庁舎塔屋見学会(みなとぴあHP)
5月6日午後1時30分~3時30分、旧新潟税関庁舎前。
開始10分前から整理券を配布。荒天の場合は中止。

▼新潟東港第2東防波堤管理釣り場「小学生無料の日」(公式HP)
5月1日~5日。
保護者1人につき、県内在住の小学生1人の入場料が無料に。
▼新潟西海岸・第1~第5突堤の一般開放(県HP)
11月下旬まで、日の出から日没。
突堤は長さ180~200メートル。釣りや散歩で人気。
▼「エスターバニーPOP UP STORE」オープン(JR公式HP)
5月1日~15日、JR新潟駅1階ガタリウム。
若い世代に人気のエスターバニーのグッズを多数展開。

西区
▼アクアパークにいがた・こどもの日入館無料(公式HP)
5月5日。
小学生以下の入館料が無料。館内の風呂が菖蒲湯に。
東区
▼こい来いフェスタ(区だより)
5月3日~5日、寺山公園。
ちびっこ交流広場イベントやシャボン玉パフォーマンス、フリーマーケットやキッチンカーの出店など。3日午前10時からはオープニングセレモニー。
江南区
▼ビア&キッチン
5月3日~6日、亀田公園。
家族で楽しむ昼間のビアガーデン。
江南区
▼フジ棚の新庭園ライトアップ
5月6日まで、北方文化博物館。
八つのフジ棚からなる新たな庭園「八藤(はっとう)園」がオープン。フジはまもなく見頃を迎える。ライトアップは午後5時半~8時。

[もっと詳しく]フジの名所に新庭園がオープン、北方文化博物館(新潟市江南区)「八藤園」!GWはライトアップも♪
秋葉区
▼新幹線E4系の実物車両を公開(公式HP)
5月3日~5日、新津鉄道資料館。
午前10時~正午(11時40分受付終了)、午後1時~3時30分。当日に現地で配る整理券が必要。4日~6日は新潟趣味鉄振興会による鉄道模型走行会も。

[関連記事]新幹線、SL、貨物列車…鉄道模型が目の前疾走、子どもたち大興奮!新津鉄道資料館で走行会
北区
▼新潟競馬イベント(公式HP)
5月3日・4日、新潟競馬場。
3日は風間俊介さんが来場。午前11時35分ごろから新潟競馬60周年記念セレモニー、午後4時40分ごろからトークショー。ニューオリンズスタイルブラスバンド「BLACK BOTTOM BRASS BAND」の生演奏、プリキュアショーも。4日はウルトラマンアークショーなど。
西蒲区
▼鉄道ジオラマ運転会(公式HP)
5月5日・6日、いわむろや。
Nゲージを使い、15メートルの3線エンドレス運行。
長岡
長岡市
▼キッズ建設ひろば&はたらく車のおもちゃ王国(公式HP)
5月3日~5日、リバーサイド千秋。
パトカーや消防車など子どもが好きな乗り物のおもちゃが集合。
▼牛の角突き初場所(山古志闘牛会ブログ)
5月4日、山古志闘牛場。

[関連記事]相撲のように“牛突”モ~進!新潟で愛される「牛の角突き」 長岡市山古志地域・小千谷市の“二大聖地”、人と牛が紡いだ千年のドラマ
▼かきがわつなぎ
5月4日、市中心部を流れる柿川沿い。
ワークショップやフード・ドリンクの販売など。

[これまでの様子]長岡市の柿川沿いを巡る催し「かきがわひらき」10回目 次回は5月4日、名称は「かきがわつなぎ」に
▼サンセットタンク ビアガーデン(市HP)
5月4日、市水道公園。
飲食の物販やステージイベントなど。
▼おすそわけマルシェ(公式HP)
5月5日午前10時~午後4時、アオーレ長岡。
ECサイトの「ツクツク」を活用している県内外の商店などが集まり、一押しの商品やサービスをPR。飲食店や美容サロン、雑貨店など100店以上がブースを構える。
[予告動画]
▼チューリップまつり開催(公式HP)
5月6日まで、国営越後丘陵公園。
80品種16万本のチューリップが公園を彩る予定。


▼悠久山桜まつり(市HP)
5月6日まで、悠久山公園。
▼春一番トキみ〜てライブ
5月5日午後1時30分から、寺泊夏戸のトキと自然の学習館。
県内在住のアーティストら4組が出演。小越さん、080(1154)8782。
下越
新発田市
▼「KIKUSUI蔵GARDEN」オープン記念イベント(公式HP)
5月3日~6日、島潟。
地元の菊水酒造が本社敷地内に開設。発酵の奥深さや価値、面白さを五感で感じられるよう、こうじや酒かすを使った料理を提供するカフェ、日本酒と発酵食品などのショップ、ワークショップができるスペースを用意。オープン記念イベントは振る舞い酒やワークショップ、演奏会など。一部は有料で申し込みが必要。



[詳しくは]こうじや酒かす使った料理&体験…五感で楽しむ発酵の魅力 菊水酒造(新発田市)の新施設4月29日オープン
胎内市
▼チューリップフェスティバル(市HP)
5月4日まで、築地(ついじ)の長池憩いの森公園。
菜の花の迷路なども。
[昨年の会場の様子は市の動画で]
[フェスティバルの裏方]胎内市でチューリップフェスティバル開幕!千葉の収集家による800品種も展示…25日からはイルミネーション♪
▼胎内市美術館名品コレクション展
6月29日まで。
市ゆかりの作家の作品などを展示。0254(47)2288。
阿賀野市
▼安田アイランドの復刻チケット進呈(公式HP)
5月6日まで、サントピアワールド。
来園者全員のチケットが前身の安田アイランド当時のチケットに。
聖籠町
▼第3回蓮潟祭り
5月2日午後7時30分、聖籠中学校周辺。
飲食販売や花火の打ち上げ。蓮潟祭り実行委員会、080(9678)3100。
阿賀町
▼「つがわ狐の嫁入り行列」花嫁花婿公開オーディション
5月3日午後1時、狐の嫁入り屋敷。
来場者による一般投票も。実行委員会事務局(町まちづくり観光課)、0254(92)4766。
粟島浦村
▼島びらき
5月2日・3日、粟島港周辺。
歓迎セレモニーや名物わっぱ煮販売。
[関連記事]地元の名産で粟島を元気に、粟島浦中学校の卒業生がサツマイモ「島はるか」のクッキー考案 5月の島びらきで販売
県央
三条市
▼燕三条じばさんGWフェア
5月6日まで午前9時30分〜午後5時30分、燕三条地場産センター。
創業100年超のカトラリーメーカーによる特別展示と販売のほか、スプーンの研磨やチタンストローの色付けの体験もある。0256(32)2311。
燕市
▼第70回お寺で音楽を楽しむ会 Fukushoji JAZZ in!! 岡部が叩けば美恵も弾く!!
5月6日午後2時、大曲の福勝寺。
パーカッショニスト岡部洋一さん、ピアニスト山本美恵さんらが出演。定員は当日先着約60人。2500円(1ドリンク付き)。0256(63)5004。
加茂市
▼かもこいマルシェ(市観光情報サイト)
5月3~6日、加茂川河川敷。
上空に約500匹のこいのぼりがはためく加茂川沿いに飲食や雑貨の店が並ぶ。
田上町
▼春のお茶会
5月4日午前10時〜午後3時、椿寿荘。
入館料、お茶・お菓子込み900円。チケットの購入が必要。0256(57)2040。
▼こどもまつり
5月5日午前10時〜午後3時、町交流会館。
太鼓たたき体験、新潟薬科大生による実験や工作体験など。0256(47)1201。
▼たけのこまつり(公式HP)
5月6日まで、道の駅たがみ。
採れたてのタケノコの直売、初競り、タケノコ汁&おこわの販売会など。食堂では限定メニューの「たけのこラーメン」が登場。
弥彦村
▼GW Enjoy キッズ
5月3〜6日午前10時〜午後3時、ヤホール。
こども縁日やプチマルシェ。小児がん支援のレモネードスタンド(3日)など日替わりの催しもある。弥彦観光協会、0256(94)3154。
魚沼
南魚沼市
▼つむぎ通り軽トラ市
5月4日午前9時〜午後1時、塩沢のつむぎ通り。
手芸品や飲食など約50店が出店。南魚沼商工会塩沢支所、025(782)1206。
▼花まつり
5月6日午前10時〜午後3時、六日町の六日町駅前通り。
縁日やキッチンカーなどの出店、子ども向けイベントなど。六日町観光協会、025(788)1703。
▼雪上アクティビティ&雪上テラス&焚火体験(公式HP)
5月6日まで、ザ・ヴェランダ石打丸山。
アクティビティは残雪を利用したソリ、スノーシュー遊びなど。

▼登川鯉のぼりまつり
5月6日まで、滝谷の滝谷農村公園。
登川の上空にこいのぼりが飾られる。上田の郷、025(782)1197。
魚沼市
▼小出公園春まつり(市観光協会HP)
5月5日午前9時~午後4時、小出公園。
ふわふわ遊具の設置、出店など。
▼「Mountain Wave 」奥只見バンクドスラローム大会(公式HP)
5月5日、奥只見丸山スキー場。
全国から滑り手が集う。
小千谷市
▼牛の角突き初場所(PR TIMES)
5月3日正午、小千谷闘牛場。
[↓市の公式動画より]
[関連記事]女性の力で「牛の角突き」盛り上げ! 「小千谷角突よしたレディース」(新潟県)、5月3日の初場所で本格始動
▼西脇邸ゴールデンウィークイベント
5月3日午前9時45分〜午後4時、本町2の西脇邸。
音楽ライブやキッチンカーの出店。500円、小中学生250円。小千谷産業、0258(82)3000。
▼ホントカ。市
5月4日午前10時〜午後4時、本町1のホントカ。
雑貨や飲食物の販売。0258(82)2724。
▼防災ジャングルゴールデンウィーク
5月6日まで、上ノ山4のそなえ館。
防災クイズや地震の揺れの体験。30日休館。0258(89)7480。
十日町市・津南町
▼「越後妻有の春 2025」(公式HP)
祝日を除く火水定休。
山菜を使った料理教室や、展示内容のアップデートなど。

十日町市
▼十日町きものまつり(市観光協会HP)
5月3日、本町通り・高田町通り・駅通り。
歩行者天国にして様々なイベントを実施。「二十歳のつどい」が同時開催で、振袖やはかま姿の人々が通りを彩る。

[2024年のきものまつり]お着物わくわく冠きらきら、5年ぶり稚児行列しゃなりしゃなり 新潟十日町で「きものまつり」開催
▼千手神社春祭り
5月2日、上新井の千手神社。
午後6時30分から書芸家・平野壯弦さんの掛け軸奉納、同7時30分から夫婦杉の式典。露店出店。白井さん、090(8259)4502。
湯沢町
▼春の雪フェス2025(公式HP)
4月26日~5月6日、湯沢高原スキー場。
ゆきあそび広場、アウトドア体験エリア、キッチンストリートの3エリアを展開。ゆきあそび広場では残雪でソリやスノーチュービングを楽しめる。
[詳しくは]スキー場が終わっても、春の雪山が体験できる『春の雪山観光2025』(PR TIMES)
▼夜の「HOSHIZORAゴンドラ」運行開始(公式HP)
4月26日、苗場スキー場。
星空散歩が楽しめる。プロジェクションマッピングなどの星空をテーマとしたアクティビティも。


[詳しくは]スキー場で天体ショー☆幻想的な星空散歩いかが 湯沢町・苗場プリンスホテルがナイトゴンドラ運行
▼第29回越後湯沢全国童画展
5月6日まで、町公民館。
[詳しくは]「第29回越後湯沢全国童画展」で最高賞に大阪の田尻さん 審査員「表現力の強い作品」と評価
上越
上越市
▼直江津港第3東防波堤管理釣り場「小学生無料の日」(公式HP)
5月1日~5日。
保護者1人につき、県内在住の小学生1人の入場料が無料に。
▼トキ鉄×しな鉄「開業10周年記念号」(公式HP)
5月3日。...