トキ保護を通じて関係者が交流し、意見を交わした日中韓トキ自治体サミット=12日、佐渡市両津夷
トキ保護を通じて関係者が交流し、意見を交わした日中韓トキ自治体サミット=12日、佐渡市両津夷
トキ保護を通じて関係者が交流し、意見を交わした日中韓トキ自治体サミット=12日、佐渡市両津夷

 トキの保護や野生定着を進める日中韓3カ国の各地域が交流するサミットが12日、佐渡市のあいぽーと佐渡で開かれた。佐渡市での開催は初めて。3カ国から約60人が参加し、取り組みや課題を報告し、トキとの共生へ連携強化を確認した。

 3カ国によるイベントは2018年に中国で始まり、韓国やオンラインで開催されてきた。今回は佐渡市が主催し、中国からは絶滅したとみられたトキが最初に再発見された陝西省洋県など3自治体、韓国からは繁殖施設がある昌寧郡など2自治体が出席した。日本からは佐渡市や石川県など全国7自治体が参加した。

 洋県人民政府外事弁公室の王文静主任は、トキに優しい農業や広大な保護区の設置例を説明し、...

残り182文字(全文:481文字)