メインメニューをスキップする
トキ

トキ

トキ放鳥本州中心に 生息域の拡大や今後の交流歓迎、佐渡島内の関係者
 環境省が佐渡市で実施してきたトキの放鳥を2026年度から本州中心に行うとする方針が示されたことを受け、島内の関係者からはトキの生息域の拡大や本州の放鳥地との今後の民間交流を歓迎する声が上がった。一方、島内では計画的な放鳥の頻度が減るため、生息数の減少を心配する声もある。環境省佐渡自然保護官事務所は「天候や繁殖状況などで急激に個体数が減るなどした場合には、島内でも放鳥を行う」とし、モニタリングを続けながら対応する構えだ。
【スクープ】トキの放鳥、本州中心に 佐渡市での計画的な実施はせず、2026年度から
佐渡市の野生下トキ、40羽巣立つ 今季の繁殖終了、野生生まれペアからは22羽
国内7施設で飼育のトキ、今季の巣立ちは38羽、繁殖計画上回る 佐渡トキ保護センターが結果発表
佐渡市で32回目のトキ放鳥終了 椎泊地区の棚田で4羽、保護センター野生復帰ステーションで5羽飛び立つ
4羽のトキ、元気に大空へ!佐渡市椎泊地区で初の放鳥 2026年の本州初放鳥に備え石川県の職員らも見学
佐渡市の野生下トキが2025年初の巣立ち 真野地区で2羽、環境省「巣を見つけても優しく見守って」
トキがいっぱいの豊かな佐渡目指して ゴルフ愛好団体「ときわ会」が市基金へ10万円寄付
2025年佐渡市でのトキ放鳥は5月28日!椎泊地区で初・環境省 訓練中の10羽、ハードリリース方式で
佐渡・行谷小児童、トキの魅力をガイド 来春、新穂小と統合で「最後」の解説
佐渡でトキ野生復帰に奔走、環境省・首席自然保護官の北橋隆史さん着任1カ月 石川で本州初放鳥「大きなステップ」に挑戦
トキのこと、たくさんの人に伝えます! 佐渡市・行谷小児童が環境省職員から学ぶ「話を聞く会」
佐渡市の野生下トキ、今季初のひな誕生 自然界でのふ化は14年連続「巣立ちまで優しく見守って」
長岡市で今季初!トキのひな誕生…分散飼育センター、既に今季2羽目も 抱卵の様子は見学可能
トキ野生復帰へ尽力、環境省佐渡自然保護官事務所・首席自然保護官の篠﨑さえかさん離任 後任は環境省自然環境局野生生物課・北橋隆史さん
新潟県佐渡市・野生下トキ今季最初の抱卵確認、放鳥された5歳雄と野生生まれ雌のペア
新潟県佐渡市の野生下トキ、営巣を今季初めて確認 ペア数は平年並み、「静かに優しく見守って」
今年も元気に飛び立って!トキ5月放鳥へ新潟県佐渡市で訓練開始 石川での本州初放鳥を控え10羽に減らす
トキの本州初放鳥に注力!佐渡自然保護官事務所(新潟県)女性初の首席自然保護官・篠﨑さえかさん「男女が働きやすい環境を」
佐渡自然保護官事務所(新潟県佐渡市)に人事院総裁賞 トキの野生復帰を実現、生物多様性に大きく貢献