本州放鳥へ向けた普及活動や環境整備などの取り組みが紹介された協議会=佐渡市新穂潟上
本州放鳥へ向けた普及活動や環境整備などの取り組みが紹介された協議会=佐渡市新穂潟上

 トキとの共生を目指す全国の自治体が集う「トキと共生する里地づくりネットワーク協議会」が、佐渡市新穂潟上で開かれた。生息環境整備へ向けた各地の取り組みについて情報交換したほか、市内のトキ飼育施設などを見学した。

 協議会は環境省や佐渡市のほか、石川県と能登半島地域の9市町、島根県出雲市、宮城県登米市、秋田県にかほ市などで構成。2022年から開かれている。

 11日にトキ交流会館で開かれた会合には、オンラインを含め約80人が参加。冒頭、渡辺竜五佐渡市長が「来年には本州初放鳥がある。知見を共有し、よりよい環境づくりを学んでいきたい」とあいさつした。会議は非公開で行われ、各地域がトキ野生復帰への取り組み...

残り131文字(全文:431文字)