宮内庁は9日、昭和天皇の后(きさき)、香淳皇后の97年の生涯を記した「香淳皇后実録」を公開した。計3828ページにわたる年代記は、戦争の時代から戦後民主主義への転換期に立ち会った「皇后」を伝える。生い立ちや趣味、7人の子に恵まれた母としての姿、国民との交流などを知る史料でもある。これに合わせ、新潟日報は新潟国体の際の巡行の映像を特別に公開した。
昭和100年の日報ニュース

元アルビレックス新潟通訳の草柳悠さん、なでしこジャパン通訳に!デンとの絆、古巣への思いは…代表通訳ってどんな仕事?
J1アルビレックス新潟で昨季まで通訳として所属した草柳悠さん(40)が今季から、サッカー女子日本代表「なでしこジャパン」の通訳として奮闘しています。新潟時代は...

[新潟競馬場60年]GⅠ菊花賞のトレンドは新潟がステップレース? エネルジコ、ゲルチュタールに期待! 魚沼S、アルテミスSも

【柏崎原発再稼働どう思いますか?】事故が起きたら「風評被害が心配」、花角知事は「自分の意見をはっきり言うべき」 <五泉市>ラポルテ五泉、村松公園、五泉市村松支所で聞いた

[新潟県の地域別感染症情報]マイコプラズマ肺炎、インフルエンザが増加 りんご病は警報続く (10月13日~19日)

[10月25日/26日 週末イベントまとめ]学園祭シーズン本番!「ぱーてぃーちゃん」「永野」ら登場、「産業のまち」で工場見学いかが? 「まちバル」ではしご酒も♪