福島潟の近くに、環境と人間のふれあい館(新潟市北区)がある。新潟水俣病資料館ともいい、歴史と教訓を伝える県の中核施設だ。新潟水俣病に関するパネルや資料、環境教育の展示などに加え、被害者が語り部として体験や思いを伝える活動も展開。2023年度末で延べ約76万4千人が訪れた。(5回続きの5)
連載(水俣病)

【2026年度大学入試】全国の国公立大学入試要項を公開中!気になる大学の定員は?試験日は?前年度の倍率は?
新潟日報デジタルプラスでは、国立大学と公立大学の入試要項を公開しています。全国の国立大81校、公立大95校を対象に、定員や試験日、前年度倍率などをご覧いただけます。

[新潟県の地域別感染症情報]りんご病の警報継続…新型ウイルス、百日咳にも注意 (8月25日~8月31日)

【ライブ】『グランツーリスモ7』スペシャルグランプリ 新潟県決勝大会(9月7日午後1時30分から) 【記事追加しました】

[9月6日/7日 週末イベントまとめ]防災を学べる国内最大級のイベント!行列のできるギョーザ名店が万代に集結

【PR】Fate/Grand Order(FGO)全国縦断広告企画「OVER THE SAME SKY」 掲載紙の予約注文受け付け開始!