新潟市民の台所として親しまれる中央区の本町市場(本町六商店街)のアーケードを白山神社方向に抜けると、左右に小さな商店が並んでいる。「人情横丁」の愛称で親しまれる本町中央市場商店街だ。この商店街の中央に鎮座するのが「権現さま」こと白龍(はくりゅう)権現。商店主のみならず、地元の人から観光客まで、参拝者が絶えない。
人情横丁の誕生は1951年。当時は約80店が軒を連ねた。その後、商店主たちの間で、中央の空き地に商店街繁栄のための神社を建立しようという案が持ち上がる。検討を重ねていた53年、あるニュースが飛び込んできた。
当時の三島郡大河津村(現燕市)の信濃川に、1体2頭の龍神像が漂着。小学生が引...
残り2908文字(全文:3208文字)












