
正しいって、どういうことだろう。
例えば、運転中は赤信号で止まる。電車にお年寄りが乗ってきたら席を譲る。自分に与えられた仕事は納期までに終える、などなど。ルールや道徳、職業倫理に基づいた行動と行為には「正しい」ことがある。
一方で上の図はどうか。頂点から複数の直線が伸びる「三角形」が見える。さらに、三角形に重なる「正方形」が見える。
そう見えるが、正しくは上方と下方に30本の直線があるだけだ。三角形も正方形も描かれてはいない。そう見えているだけ。「でも、三角も四角もあるでしょ」と思ってしまう。
「物理的世界からすると間違っているのだけど、人の脳は『たぶんそうでしょ』というふうに見る。都合のい...
残り2517文字(全文:2817文字)