
小千谷縮は「しぼ」と呼ばれる生地の凹凸が特徴の麻織物で、伝統的な製法は国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界無形文化遺産に登録された。ショップには通気性に優れた夏用衣類のほか、かばんやアクセサリーなど、気軽に伝統技術を日常に取り込める小物商品も並ぶ。機織りを体験できる施設は、国内外からの観光客に人気だ。歴史と技術が織りなす小千谷縮の魅力を追った。
(長岡支社・小林夏音)
洋服欲しいけど値段が…そんな時は小物商品で「入門」を♪
かばんに財布、ギフトに適した生活用品も
小千谷縮は高級麻織物として、夏の着物に使われてきた。乾きやすく通気性が良いなど、衣服としての機能性が高く評価される。和服だけでなく、現代の暮らしに合わせたシャツやジャケットといった洋服も人気だ。洗濯しても縮みにくいなどの利点が...
残り3484文字(全文:3784文字)