週末に新潟県内で行われるイベントや行事などの情報をまとめて紹介する「週末イベント@新潟」。今回は年末年始(12月28日~2025年1月5日)の特別バージョンです。
※情報は編集時点のものです。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。上越、柏崎、佐渡の情報を見るには会員登録が必要です。
新潟市
中央区
▼ハチク★キッチン
12月29日までの土日、午前10時~午後6時。
万代シテイバスセンタービル2階。
新潟市内8区の特産品などを販売する。週替わりでメインの区を設定し、区特産の野菜や果物を使ったホットサンドやサワーの販売。

[関連記事]万代シテイバスセンターはカレーだけじゃない! アンテナショップ「ハチク★キッチン」
▼NHK連続テレビ小説「虎に翼 総集編」放送
12月30日、NHK総合など。
前編は午前7時20分から、後編は午前8時45分から。
「虎に翼」は新潟家庭裁判所長を務めた三淵嘉子さんがモデルとなった。

[関連記事]
・朝ドラ「虎に翼」最終回…早速とらつばロス!?新潟県にもゆかり、話題になった記事まとめ
・朝ドラ「虎に翼」主人公のモデル・三淵嘉子さんは超アクティブ!! 共に働いた元家裁調査官が語る新潟家裁でのエピソード
▼今代司酒造直売店 年末感謝祭(公式HP)
12月30日まで、鏡が岡1の直売店。
福袋や新酒の販売、しぼりたての酒粕の詰め放題(1回810円)。

▼歳末ごちそう市(ピアBandaiHP)
12月27日~31日、ピアBandai。
つきたてもちとカニ汁の振る舞いも。
▼新潟県庁 18階展望回廊年末年始開放(県HP)
12月28日~1月5日午前10時~午後5時15分(1月1日のみ午前6時から)。
▼Befcoばかうけ展望室(ホテル日航新潟HP)
12月31日は午前8時~午後10時、1月1日は午前6時30分~午後10時。1月2日以降は通常営業で午前10時~午後8時。
▼武田双雲展 夢~うたかた~(公式HP)
1月2日~13日、新潟伊勢丹。
武田さんはNHK大河ドラマ「天地人」など数々の題字を手がけた書道家。1月2日~7日、10日~13日に来場予定。
1月2日午前10時から、先着5人を対象に特別価格のオーダーを受け、好きな文字をその場で書いてもらう。
1月3日と11日午後2時、美しく描くためのトークとライブパフォーマンス
1月4日と12日午後2時、ライブペインティング。
1月5日と13日午後2時、トークショー。

▼もくもくちゃんポップアップショップ(メディアシップHP)
1月3日~13日、新潟日報メディアシップ。
人気イラストレーターのぬいぐるみや雑貨などの販売。えとにちなんだ商品も数量限定で。
▼新潟県トライアスロン連合の新春寒中水泳(公式HP)
1月3日午後1時30分、関屋浜海水浴場。
▼佐渡の宝-伝統と創造の美術工芸展(公式HP)
1月4日〜13日、午前10時~午後5時。新潟日報メディアシップ。
「佐渡島の金山」の世界文化遺産登録を祝い、佐渡ゆかりの作家の作品を展示、販売。入場無料。
▼神奈川フィルハーモニー管弦楽団 ニューイヤーコンサート2025(県民会館HP)
1月5日午後2時、県民会館。
指揮は小林雄太さん(長岡市出身)が務め、ハープ奏者の山宮るり子さん、チェロ奏者の横坂源さん(いずれも新潟市出身)らが出演する。A席3千円、S席は完売。

[関連記事]新潟ゆかり 豪華な奏者
▼キモい展(公式HP)
2月2日まで、万代シテイBP2。
世界中から集めた奇妙な生き物や、普段は出合いたくないような姿の生き物を展示。生きるための創意工夫を紹介する。大人(中学生以上)900円、小学生まで700円、3歳以下無料。

西区
▼皮膚に多くの染みができる難病などの経験語るトークセッション
12月29日午後2時、善久の介護施設「リーベ善久」。
難病「神経線維腫症」と脳腫瘍を経験した新潟市西区の西村俊滋さん(61)が病気の症状や闘病の経験を語る。1000円(障害者手帳所持者は無料)。申し込み不要。マスクを着用する。

[関連記事]病気や障害知ってほしい 脳腫瘍など経験の西村俊滋さん、新潟市西区で12月29日トークセッション
▼黒埼元旦マラソン(市開発公社HP)
1月1日午前10時20分、黒埼地区総合体育館周辺。
[関連記事]新潟市西区・黒埼元旦マラソン2025年で幕? スタッフ高齢化、「運営希望団体あれば引き継ぎたい」
▼新潟ふるさと村 年末年始市(ふるさと村HP)
12月27日~1月5日、新潟ふるさと村。
東区
▼子ども用品「西松屋」新潟河渡新町店オープン
12月30日までオープンセール。
北区
▼水の駅ビュー福島潟特別開館 初日の出鑑賞(ビュー福島潟HP)
1月1日午前6時30分~午後0時30分、ビュー福島潟。
対岸の山並みから昇る初日の出を楽しめる。
南区
▼月潟地区元旦マラソン大会(市HP)
1月1日午前10時、月潟小学校発着。
▼アグリ・アート展の作品展示(公式HP)
1月5日まで、市アグリパーク。
小学校や保育園などから動物の世話や果物狩りの場面などを描いた190点が寄せられ、展示されている。
[関連記事]感性ピカイチ♪新潟市南区で「アグリ・アート展」表彰式、動植物楽しく描いた子どもたちに拍手!
西蒲区
▼元旦巻ダッシュ(巻観光協会HP)
1月1日午前11時、巻甲の愛宕神社。
巻町の福男・福女を決める勝負。走路は愛宕神社から諏訪神社までの1・1キロ。
▼鉄道ジオラマ運転会(いわむろやHP)
1月2、3日、岩室温泉観光施設いわむろや。
Nゲージのモジュールを使用。全長15メートルのコース。
また、2、3日に売店で買い物をした各日先着100人に紅白もちの振る舞いがある。
長岡
長岡市
▼バスケ新潟アルビレックスBB vs 立川(公式HP)
12月28日午後5時、
12月29日午後1時、アオーレ長岡。
▼紅白歌合戦に「Creepy Nuts」登場(公式HP)
12月31日午後7時20分から、NHK総合などで放送。
Creepy Nuts(クリーピーナッツ)はラッパーのR-指定さん(33)とDJ松永さん(34)=長岡市出身=によるヒップホップユニット。
[関連記事]紅白歌合戦に「Creepy Nuts」が初出場!「世界一のDJ」新潟県長岡市出身・DJ松永さんらのユニット
▼箱根駅伝放送(公式HP)
1月2日、3日、テレビ新潟で放送。
中越高校出身の黒谷優、鈴木孔士、山崎丞らがエントリー。
[関連記事]新潟・中越高出身の黒谷優、鈴木孔士、山崎丞らがエントリー
▼岩戸舞(栃尾観光協会HP)
1月2日午前9時~10時30分、葎谷集落開発センター。
元禄年間、殿様が長岡に向かう途中に集落で休憩した際、村人が殿様を楽しませるために披露したことが始まり。
▼えちごスノーワールドがオープン(公式HP)
1月4日、国営越後丘陵公園。
長さ150メートルのソリ専用ゲレンデが登場。スノーシューコースも。入園無料。

[関連記事]えちごスノーワールド1/4(土)OPEN(国営越後丘陵公園)
▼角上魚類「生本まぐろ解体」(公式HP)
1月5日午前11時から、寺泊本店と長岡店。
国産の生本マグロを解体し、販売する。

▼消防出初め式
1月5日午後1時〜2時20分、大手通りとアオーレ長岡。
一斉放水や、消防車、救急車の展示。0258(36)0119。
見附市
▼ニューイヤー駅伝にセキノ興産出場(TBSHP)
1月1日、BSNで放送。
セキノ興産(富山県)の陸上競技部は見附市新幸町に拠点を置く。出場は5年ぶり6回目。

[関連記事]
・[全日本実業団・ニューイヤー駅伝]新潟県見附市に拠点置くセキノ興産(富山県)、5年ぶりの大会へ決意
・[北陸実業団対抗駅伝]新潟県勢のセキノ興産が2位、ニューイヤー駅伝に5年ぶり出場へ
▼消防出初め式
1月5日午前10時〜11時50分、アルカディアと同駐車場。
式典、一斉放水、分列行進など。市消防本部総務課、0258(62)7712。
下越
新発田市
▼受験生に勉強場所開放
12月29日~1月3日、JR新発田駅前の駅前複合施設「イクネスしばた」。
高校3年生以上で、入学試験や資格試験に臨む人が対象。午前9時~午後5時、約60席が利用できる。問い合わせはイクネスしばた、0254(28)9950。
[関連記事]頑張れ受験生!新潟県新発田市「イクネスしばた」年末年始に解放
▼消防団出初め式
1月5日午前10時~11時30分、カルチャーセンター。
小隊ごとの分列行進など。
村上市
▼元旦マラソン大会(公式HP)
1月1日午前9時50分から、村上体育館近く発着。
元NGT48の本間日陽(ひなた)さん、パラトライアスロン選手の永田務さん、サッカー選手の本間至恩さん、演歌歌手の越川ゆう子さん、県PRキャラクター(非公認)「ニイガタ姉さん」がゲスト参加する。

[関連記事]元NGT本間日陽さんにサッカー本間至恩さん…豪華ゲスト登場!新潟県村上市・元旦マラソン
五泉市
▼最後の元旦マラソン大会(市HP)
1月1日午前10時、市総合会館発着。
スタッフの減少に加え、天候に左右されやすいことが原因で、今回の59回目で幕を閉じる。

[関連記事]新潟県五泉市の元旦マラソン、2025年ラストラン スタッフ減や天候不順影響
▼思い出の元旦マラソン写真展
1月1日まで、市総合会館。
市民らから募集した元旦マラソンにまつわる写真などを展示。

胎内市
▼「道の駅胎内」年越し開館
12月31日午後11時〜1月1日午前1時。
甘酒の振る舞いや年越しそばの販売など。0254(47)2723。
阿賀野市
▼市民元旦マラソン大会(市HP)
1月1日午前9時、水原総合体育館前。
県央
三条市
▼迎春花市
12月30日まで。午前9時半〜午後5時。道の駅「庭園の郷(さと)保内」。
新年を彩る正月花を販売。

[関連記事]お正月を彩る花々いかが?「迎春花市」新潟県三条市・道の駅庭園の郷保内で12月30日まで
▼デジタルスタンプラリー「テクテクえちご三条めぐり」(公式HP)
12月31日まで。
スマートフォンのゲームアプリを使ったスタンプラリー。

[関連記事]ゲーム感覚で新潟県三条市をテクテク♪スマホアプリでスタンプラリー 12月31日まで
▼三条市元旦マラソン大会(市HP)
1月1日午前9時から、体育文化会館周辺。
▼飲酒運転撲滅キャンペーン
1月2〜5日、森の湯小屋さぎの湯しらさぎ荘。
食堂で、あっさりしょうゆラーメンまたはチャーシューめんを注文した20歳以上の人にノンアルコールビール1缶プレゼント(先着160人)。0256(45)0888。
▼ちんころ販売会
1月5日午前10時、道の駅庭園の郷(さと)保内。
午前9時30分から整理券を配布。なくなり次第終了。0256(38)7276。
燕市
▼背脂ラーメンの味わい楽しめるピザパン
12月30日まで、東太田のパン店「マールさんの石窯(いしがま)パン工房銀の麦」。
ピザには、太麺に自家製チャーシュー、タマネギ、スライスしたゆで卵、ノリなどの具材がちりばめられ、耳の部分にはメンマが入っている。焦がし背脂による香ばしさもポイントで、ピザらしくチーズのまろやかさも味わえる。ピザは4分の1カット302円、ホールは1128円。水曜定休。マールさんの石窯パン工房銀の麦、0256(61)5840。

【関連記事】「背脂ラーメンパン」の次は…ピザ!定番具材てんこ盛り
▼おもちつき大会
1月3日、大曲の福勝寺。
午前11時45分と午後1時45分から餅を提供。餅つき希望の場合は約30分前に来場する。会場では「飴屋本舗」の菓子や「和食カフェえん」の卵焼き、キッチンカー「コネルキッチン」のメンチカツなども販売。0256(63)5004。
▼2024-25WINTERラリー
12月21日〜2025年1月13日、吉田西太田のNext Generation Town。
場内に隠された、クマと雪だるまのぬいぐるみを探す。小学生以下が対象で、参加無料。水曜と12月31日〜1月3日休み。0256(77)9085。
加茂市
▼元旦マラソン(市HP)
1月1日午前10時、青海神社前発着。
田上町
▼がんばるガンバレねぎ祭り
12月30日まで、道の駅たがみ。
寒さの中で甘みを増した町産の長ネギ「がんばるねぎ」を用意。2本分の長ネギを使う「がんばるねぎ味噌ラーメン」も。
▼田上除夜の花火(公式HP)
12月31日午後8時から、羽生田地内。
1987年から続く風物詩。
▼おはなし会
1月4日午前10時、町地域学習センター。0歳から大人までを対象に絵本を読む。0256(57)4378。
弥彦村
▼弥彦神社初詣
12月31日~1月3日は交通規制を実施する。
魚沼
小千谷市
▼ボードゲーム大会
12月29日午前9時〜午後4時30分、本町1の「ホントカ。」。
ボードゲームやカードゲームで遊べる。0258(82)2724。
▼消防出初め式
1月5日午前10時40分から、本町1の「ホントカ。」と本町1通り。
一斉放水、消防車両の展示など。0258(83)0236。
南魚沼市
▼鏡開きや酒粕を使った甘酒の無料サービス(公式HP)
1月1日、六日町八海山スキー場。
▼婿の胴上げ
1月6日、六日町の八坂神社。午後7時30分から神事、午後8時ごろから胴上げ開始。
結婚した男性を胴上げ。戦国時代から伝わるとされる伝統行事。

魚沼市
▼キャンペーン「まんぷく魚沼定食」(公式HP)
12月31日まで、魚沼市の飲食店など19店舗。
魚沼産コシヒカリの新米を使ったメニューで食の魅力を発信。洋食、中国料理、居酒屋、焼き肉、温泉ホテルなどが参加し、各店自慢のおかずをそろえた定食でご飯がおかわり自由の食べ放題。価格は1000〜2000円が中心。
▼消防出初め式
1月5日午前9時〜11時30分、小出本町通り周辺。
放水訓練、分列行進パレードなど。市消防本部総務課、025(792)0765。
湯沢町
▼湯沢冬花火(越後湯沢観光ナビHP)
12月31日~3月22日、町内の各スキー場。
それぞれのスキー場がテーマを設けて創作花火。
12月31日はNASPAスキーガーデン、1月1日は中里スノーウッドスキー場と湯沢中里スノーリゾート。
[関連記事]2024-2025シーズン/今シーズン「FWT ZONE」がさらに進化!「湯沢中里スノーリゾート」 2024年12月21日(土)より営業開始