
能登半島地震の新潟市復旧・復興推進本部会議=7月5日、新潟市役所
能登半島地震で被災した住宅などを自治体が取り壊す「公費解体」について、新潟市は7月5日、全体の完了の見通しが2025年夏であることを明らかにした。住宅密集地での作業で隣家への配慮が必要なことなどから時間を要しており、市は業者を増やすなどして対応する。
公費解体の対象は罹災(りさい)証明書や被災証明書で半壊以上と判定された建物。市によると、6月30日現在、申請件数は552件で、完了したのは7件にとどまる。住宅地で大型の重機が使えない場所が多いことなどから、1件当たりの解体に1カ月ほどを要し、予定に比べて解体が進んでいないという。
市は今後、携わる業者を中越地方にまで広げ、30班から50班に増や...
残り176文字(全文:476文字)