
スポーツの祭典・パリオリンピック(五輪)が開かれています。8月11日までの開催期間中、パリで取材する新潟日報社の記者2人が、新潟県ゆかりの選手の熱戦の裏側や、現地の表情を伝えます。
※見出しや画像をタップ・クリックすると記事が読めます
五輪に歓声が帰ってきた!厳戒態勢の開会式、セーヌ川の水上パレード

アルビサポに会えた♡何千キロ離れていても…アイシテル!三戸ちゃん

各国メディアが集結!取材拠点「MPC」はこんな所

さすがオシャレ!競泳・水球会場周辺のラデファンス地区

水が1000円!?ランチ価格高騰、支えは“フランスの国民食”

「グラン・パレ」に響く大声援、圧倒的アウェー感に動揺…
初の海外取材、カメラマンも「闘い」だ!苦難の先に…“最高の瞬間”!
ボランティアにも「お国柄」⁉“DJポリス”に“大道芸人”

選手の待遇差、バスの空調、選手村の食事…現地で感じた疑問

濁ったセーヌ川に飛び込む選手たち 「アスリートファースト」とは…

陸上女子1万メートル・小海遥選手(妙高市出身)に教わったこと

選手と観客が生み出した熱狂の空間、スポーツの力はやっぱりすごい!

× ×
...