メインメニューをスキップする
2025年
11
月
17
日(月)
子育て情報
くらし情報
すまい情報
鮭プロ
ガタチラ
今日の朝刊
天気
人事
おくやみ
クーポン
主催イベント
展望カメラ
釣り情報
占い
無料ゲーム
子育て情報
くらし情報
すまい情報
鮭プロ
ガタチラ
今日の朝刊
天気
人事
おくやみ
クーポン
購読のご案内
ログイン
メニュー
注目ワード
アルビレックス
クマ・イノシシ出没
原発再稼動問題
中井亜美
米・農業
感染症情報
新潟駅周辺整備
遠藤麻理
ニュースレター
新潟のニュース
社会
政治・行政
経済
原発問題
拉致問題
水俣病
地域医療
くらし・文化・おでかけ
人事
訃報
デジタル限定
動画
号外
ランキング
新潟のスポーツ
アルビレックス新潟
アルビレックス新潟レディース
オイシックスアルビレックス新潟BC
アルビレックス新潟BB
アルビレックス新潟BBラビッツ
高校野球
中学・高校
新潟スポーツ記録
プロ野球
大学・社会人
相撲
オピニオン
社説
日報抄
永田町・天地人後藤謙次コラム
キャスターEYE大越健介コラム
地域別のニュース
国内・海外のニュース
主要
社会
科学・環境・医療・健康
政治
経済
国際
スポーツ
暮らし・話題
文化・芸能
ORICON NEWS
プレスリリース(新潟県)
プレスリリース(国内・海外)
イベント・主催事業
主催イベント
イベント・おでかけ情報
事業・キャンペーン
サービス・その他
紙面ビューアー
おくやみ
読者クーポン
オンラインショップ
投稿・情報提供
無料ゲーム
占い
関連サイト
Web magazine assh
にいがた、びより
にいがた鮭プロジェクト
ガタチラ
sumica
カルチャースクール
月刊キャレル
にいがた健康寿命日本一プロジェクト
防災・ライフライン
防災情報
警報・注意報
地震・津波速報
交通情報
展望カメラ
感染症情報
天気予報
特集
新潟の選挙
釣り情報
アニメクロニクル
Otona+
もっとあなたに特別報道班
にいがた業界地図
ビジュアルNavi
メニューはここまでです
トップ
最新ニュース
デジタル限定
開店・閉店
イベント・観光
スポーツ
事件・事故
学校
交通情報
選挙
トップ
プライムニュース
リポ社会
リポ社会
新しい順に表示
古い順に表示
死臭漂うジャングル、100歳の元日本兵が見たミンダナオ島の「地獄」
11/15
リポ社会
100歳の元日本兵・坂上多計二さん=鹿児島県姶良市=は、終戦目前、フィリピン・ミンダナオ島で目の当たりにした「地獄」を語り継いでいる。食料は尽き、多くの仲間を失った。「ジャングルのどこに行っても死体の腐ったにおいがした」「追い返した日本兵は翌日に亡くなった。遺体の周囲には家族の写真が…」。長らく体験を語らずにいたが、重い口を開いたのは約10年前のことだ。
「寝た子を起こす」から教えない?―世界に後れを取る日本の性教育 学習指導要領の「歯止め規定」が障壁、撤廃求めオンライン署名
11/14
リポ社会
前橋市長のラブホテル問題はなぜ注目されるのか? 進退決断が後手、議会の辞職要求やまず、SNSに“加工”性的動画も
11/13
リポ社会
なぜ1人と3頭の命は失われたのか、世界遺産知床で見過ごされたリスク 襲われた登山者、崩れるヒグマとの「共存」
11/12
リポ社会
暴言、長時間拘束―。エスカレートする要求に怯える先生。教育現場のカスハラにどう向き合う
11/11
リポ社会
差別的コラムはなぜ掲載されたのか、無意識に広がる排外主義にあらがう作家 「週刊誌ですから」では許されない、うろたえる日本社会
11/10
リポ社会
200万円の古民家が全焼、被害に支払われた額は7000万円超 相次いだ民家火災、保険調査のエキスパートによる「錬金術」の可能性
11/9
リポ社会
「次世代のテレビ」BS4Kは、なぜつまずいたのか 制作費かさむ→番組少ない→視聴者増えない→広告収入伸びず、の悪循環
11/8
リポ社会
万博閉幕目前のウーマンズパビリオンで女性リーダーたちは誓い合った 「ここで生まれたシスターフッドをレガシーに」世界最低級のジェンダー平等度を上げよう
11/7
リポ社会
「冬のソナタ」を見本に、制作会社が番組の権利を持ち海外に売り込んだ 城西国際大教授の黄仙恵さんに聞く、韓国コンテンツ躍進の秘密【放送100年(18)】
11/4
リポ社会
「未知なる民族」に興味津々…鎖国政策下、長崎・出島近くのお殿様が見ていた万国人物図の世界観
11/3
リポ社会
「おまえ、どう思う?」お笑い芸人は記者にすごんだ キングオブコントで「しずる」が決勝の魔にのまれた訳とは…
11/2
リポ社会
「物理の先生の声だけ、聞いたそばから消えていく」訴える女子高生、信じられないテスト結果に焦り 聞こえるのに聞き取れない、100人に1人が該当するかもしれないある症状
11/1
リポ社会
“共感”の糸口をつかみたい―教員25年目、休日に観るのは生徒の“推し”アニメ 何気ない会話重ねて「心の垣根を越えやすく」【私がここにいる理由 教員働き方改革の現場から】
10/31
リポ社会
“問題児”生徒の居場所は部活動、ならばそこで「複雑さを受け止めたい」 今も残る後悔と責任感、その陰で残業時間は積み上がる【私がここにいる理由 教員働き方改革の現場から】
10/30
リポ社会
先生を育てる放課後の「井戸端会議」、追い立てられる感覚の中で立ち止まる機会に 常に「超えてくる」子どもを理解する、教員の仕事は豊かだ【私がここにいる理由 教員働き方改革の現場から】
10/29
リポ社会
晴之との毎日は面倒くさくて大変だ。でもみんな思っている。「ほっとかれへん」 【私がここにいる理由 教員働き方改革現場から】
10/28
リポ社会
日本の新たなノーベル賞獲得計画が始動! お家芸のニュートリノ研究で「反物質」の謎に迫る
10/28
リポ社会
子どもが発する小さなSOS-気付くため重ねる、保護者との夜の電話 【私がここにいる理由 教員働き方改革の現場から】
10/27
リポ社会
一人一人の得意を生かしたら、町のあちこちで小さな「奇跡」が起きた 「正しさって一つじゃない」始まりは福祉施設、駅カフェや教え合う「きょうしつ」に集う人々【地域再生大賞・受賞団体の今】
10/27
リポ社会
1
2
3
4
5
次へ