メインメニューをスキップする

防災・ライフライン

[停電情報・新潟]上越市で一時約300戸が停電(1月9日)
[新潟県の天気・気象情報]山沿いを中心に平地でも大雪か…交通障害の恐れ「不要不急の外出控えて」
[停電情報・新潟]上越市で約100戸が停電(1月8日)
[停電情報・新潟]燕市で一時約200戸が停電(1月8日)
[新潟県の天気・気象情報]1月9日にかけ平地でも大雪、交通障害の恐れ 国交省など注意呼びかけ
[停電情報・新潟]阿賀野市で約200戸が一時停電(1月8日)
[停電情報・新潟]上越市で約80戸が一時停電(1月8日)
[新潟県の天気・気象情報]1月8~10日、警報級の大雪の恐れ 高速道で通行止めの可能性も (8日朝の発表)
[停電情報・新潟]上越市で一時約1200戸が停電(1月7日)
[新潟県の天気・気象情報]1月10日ごろにかけ大雪予報!8日朝から交通障害に注意 (7日発表)
[新潟県の天気・気象情報]1月7日は寒気に伴う強風に注意!落雷、竜巻、ひょうの恐れも
地震の後ボールが床を転がる…基礎にひびが…そんな時は相談を! 国土交通省が木造住宅の点検指南冊子
国土交通省北陸地方整備局が新潟、富山、石川3県の災害時の道路復旧計画策定 能登地震受けルート確保
[新潟県の天気・気象情報]1月3日、大気不安定に 昼前から夜遅く落雷や突風、ひょうの恐れ
[新潟県の防災まずコレ]ハザードマップ洪水編 浸水想定区域に警戒レベル…避難行動の判断ポイントは?
[新潟県の防災まずコレ]ハザードマップ津波編 すぐ波が来る日本海側!避難の判断基準、備え方は?
[停電情報・新潟]十日町市で約40戸が停電(1月1日)
[新潟県の防災まずコレ]ハザードマップの基本編 災害時の避難先は?いつ逃げる?目安になる“危険度地図”
能登半島地震で液状化被害の新潟市西区、神社で二年参り客が祈り「新年こそ平穏な良い年に…」
[停電情報・新潟]上越市で約1000戸が停電(12月31日)