メインメニューをスキップする

防災・ライフライン

安全意識高め、事故防止への決意新たに! 湯沢町で「建設労働災害防止大会」開催、事例と対策を紹介
 国土交通省湯沢砂防事務所と工事受注業者でつくる「湯沢砂防事務所安全対策協議会」は、「建設労働災害防止大会」を湯沢町公民館で開いた。工事現場における安全意識を高め、事故防止への決意を新たにした。
台風シーズン10月以降も続く恐れ…高い海水温、偏西風蛇行 列島周辺「危険な状態」、豪雨にも警戒を
47都道府県のコメで造る日本酒「絆舞」、曙酒造(福島県)で仕込み開始 売り上げの一部は被災地支援に
[能登半島地震の液状化対策事業]新潟市西区で全体説明会、住民負担や「全地権者同意」巡り反対・疑問の声
[新潟県の天気・気象情報]気温は高く、日照時間は平年並みか少ない見込み・北陸1カ月予報(10月11日~11月7日)
[能登半島地震の液状化対策事業]生活保護世帯など負担金免除の方針、負担軽減策で分割払い可能に
【ヒートマップ付き】記録的猛暑となった今夏…色分けで可視化するグラフから見える2025年の特徴とは?
[能登半島地震の液状化対策事業]費用の住民負担、全地権者への同意…識者はどう見る?関西大・山崎栄一教授
[能登半島地震の液状化対策事業]「住民負担の軽減を」新潟市議会西区議員団が中原市長宛に要望書
[地震情報・新潟]見附市、南魚沼市で震度2 震源は福島県沖(10月5日)
[地震情報・新潟]上越市で震度2(10月4日)
[新潟県の天気・気象情報]10月前半も気温はかなり高くなりそう…降水量は平年並みか多い見込み
[停電情報]十日町市で人為的ミスにより400戸が1分間停電 電柱建て替え作業中(10月3日)
[新潟県の天気・気象情報]10月8日ごろから、10年に一度の著しい高温となる可能性
[能登半島地震の液状化対策事業]世帯年収鑑み要件設定、負担軽減へ 新潟市長が方針、例外も検討
【新潟大火から70年】日本海通る台風が炎あおり900棟被害、リスクは現在も…県など「防火意識強めて」
[新潟県の天気・気象情報]10月1日は昼前から夜遅くにかけて激しい雨の恐れ 24時間降水量は多い所で80ミリ
地域の消防団員が減少する中…OBらに再び活躍の機会を!魚沼市消防団に初の「機能別団員」入団
[能登半島地震の液状化対策事業]住民の同意得られなければ「中断も」新潟市長が見解、金銭負担の軽減策も検討
[新潟県の天気・気象情報]29日夕方にかけ、雷を伴った激しい雨の恐れ 落雷や竜巻、激しい突風にも注意